FPSエイム研究所

FPSゲームの解説ブログを運営しています。2023年は、RUST・APEX・VALORANT・タルコフをメインでやっていきます。

サウンドプレイ

この記事は、サウンドプレイってなに?という疑問を持つ Valorant初心者にむけてサウンドプレイの意味と問題点を解説しています。
Valorant発売時から議論されているデスマッチの仕様についても まとめておきます。

VALORANTのデスマッチ サウンドプレイの解説

デスマッチとはなにか?

正式名称は、フリー フォー オール デスマッチ です。
FFAデスマッチ や 単にデスマと略します。

デスマッチとは、ヴァロラントの1つのモードで、主にAIM練習に使うゲームモードです。
ルールは、
 ・14人でキル数を競い合う
 ・デス後、すぐにリスポーン
 ・40キルで終了(9分でも終わる)
 ・武器は自由

サウンドプレイの意味

サウンドプレイとは、足音や銃声といった 音を聞いて デスマッチを遊ぶことを指します。
敵の位置を音で補足し、それをもとにAIMして待ち構えることです。

サウンドプレイの問題点

デスマッチを利用する目的
 ① エイム練習
 ② エイムのウォームアップ
 ⓷ 友達とキル数を競い合うカジュアルな遊び方
代表的な物はこの3つでしょう。
サウンドプレイが問題とされているのは ①エイム練習 にならないからです。

・インゲームでは 足音を消す のでサウンドプレイはAIM練習にならない

これはVALORANTに限らず、ほとんどすべてのFPゲームに共通することですが、足音を聞いて敵の位置情報を取得します。
ただし、それでエイム練習になるかと言われると、違います。
足音を聞いて、プリエイムする事は初心者にはいい練習ですが、
中級者以上にとっては 動く敵にエイムを合わせる練習がしたいのです。
サウンドプレイする人は、サウンドプレイしてない人の位置を知っているため、五分の打ち合いができません。

特に、上記の例のように 足音や銃声を聞くサウンドプレイで、
敵の位置が分かったときに、止まって置きエイムされると、動いている側は一方的にやられるだけです。
動きながらフェイントやストッピング、エイムの速度・正確性の練習がしたいプレイヤーにとって問題となっています。

とはいえ、デスマッチはAIM練習だけが目的ではないし、
初心者は角待ちショットガンの練習をしたい人もいると思います。
広いニーズを叶えるためには、今の仕様しかないというのが議論の終着点です。

足音無しで AIM練習したい人は、
ゲーム音を消すか、イヤホン・ヘッドセットを外してデスマをやるしかないです。
そして、サウンドプレイする敵に打ち勝てるくらいのAIM力を身につけましょう。

サウンドプレイ以外の問題点

 ・ 角待ちジャッジ(ショットガン)問題
 ・ オペレーター問題
 ・ スポーン位置問題
 ・ ミニマップ問題

関連記事
 ・ FPS用語一覧
 ・ VALORANT用語一覧

コメント

コメントを書く