-
この記事は「C4って何?」「スパイクってそもそもどういう物?」という疑問への解説記事です。
C4の意味
C4とは、プラスチック爆弾・爆薬の一種です。
非常に高い火力がある爆弾です。
起爆装置・雷管を取り付けしなければ、科学的安定性に優れており、持ち運び・設置に優れた装備
になっています。
正式には、コンポジション C-4 (Composition C-4)
正確には C-4 と間に ハイフンを挟む。
シーフォーと読みます。
C4はアメリカ軍を基準とした名称で、イギリス軍 (欧州圏) では PE4 と呼びます。
VALORANTでC4って何のこと?
ヴァロラントでは、スパイク (spike) のことを C4 (シーフォー) と呼びます。
これは、爆破ゲームの形として完成度が高く、世界的にプレイヤーが多いCS:GO (Counter-Strike:Global Offensive) の名称を使っているためです。
爆破FPSが好きなオジサンゲーマーが好んで使う名前です。
VALORANTのスパイクって何?
スパイクは、攻め側は設置後45秒で勝利、防衛側は設置させない/解除で勝利
設置も解除もチームに300ゴールド、設置者・解除者はウルトオーブが1つ貯まる。
ゲーム内の世界での意味は、
並行世界側の陣営が設置するオブジェクトで、ラジアナイト(エネルギー資源) を奪うための設備です。
ドイツの科学者・エージェントの キルジョイ (Killjoy)によって発明されたもの
スパイク (spike) の英語の意味
・釘、先端のとがったもの
・(バレーボールの) スパイク
・アメフトでタッチダウン後にボールをたたきつける勝利のパフォーマンス
・(グラフや山の) 頂点
こういう意味の英単語です。
筆者は、アメフトの意味からVALORANTのスパイクも叩きつける爆弾のようなイメージでいました。
Biographyを知ると スパイクとは地面に柱状の物を建造して、エネルギーを吸い取るオブジェクトというニュアンスがあると知りました。
Cellucor のプレワークアウトじゃないよ
予想はしていたのですが、アクセス解析すると この記事から Amazonで C4を買う人が多いです。
知らない人のために、こっちのC4 は筋トレする前に飲むものです。
カフェインやアミノ酸を主成分に、トレーニング前に飲むとパフォーマンスが上がり、パンプしやすくなります。
おすすめの味は、圧倒的にピンクレモネードです。
ゲーマーにもカフェインはお勧めですが、このプレワークアウトは糖分(脳の栄養)が入ってません。
なので、ゲーム中はエナドリ飲むのをお勧めします。
筆者はボディーメイク・筋トレオタクで、FPS歴よりも長いです。
参考記事:ゲーム中の糖質摂取についての解説記事
関連記事
・FPS用語一覧
・VALORANT用語一覧
-
腫れ物カスタムの面々を中心に良く使われる用語「歯茎(はぐき)」の意味について解説します。
「歯茎を見せるな」「歯茎って何?どういう意味?」
歯茎 (ハグキ) の意味
日本語の慣用句「白い歯を見せる」から来ています。
白い歯を見せるの意味は、
・笑顔をみせる。笑みを見せる。
という意味の言い回しです。
そこから、油断する・雑なプレイ・甘えたプレイ という意味で使われる言葉です。
白い歯 より更に大きく口を開けて笑うことを表します。
大きな油断をすることを、「歯茎を見せる」という使うようになりました。
配信者ならではの言葉遊びです。
今のところ辞書などに載るような言葉ではなく、
ネットスラングとしてもまだ認知度は難いです。
FPS界隈の配信者とその視聴者で流行ってる言葉です。
【関連記事】
・FPS用語一覧
・3BR 4BRの意味とメンバー構成
・腫れ物 (はれもの) の意味 -
暑い日が続きます。そろそろマウスの汗対策を考える季節が来ました。
みなさんは準備してますか?
① グリップテープ
私は今日グリップテープを貼りました。
去年は、Razer Universal Grip Tape 使っていたのですが、
今年は、CorePad Soft Gripsにしました。
柔らかめのゴムで今のところかなりいい調子です。
おすすめのグリップテープを紹介しています。
CorePadはG PRO X Superlight用しか売ってないので、
それ以外のマウスを使っている人は参考にしてみてください。
関連記事:グリップテープでマウスをがっちり掴め
② ソール + マウスパッド
今メインで使ってる GPROX Superlightのソールは、
Pulsar SUPERGLIDE を使ってます。流行りのガラスソールです。
マウスパッドは Logicool G640r です。
今のところ滑りは最強クラス、止めもいい感じのコンビです。
夏に向けて良く滑るマウスソール交換を考えてる人は、参考にしてみてください
関連記事:純正より滑るマウスソール
これが湿度の高い日本の夏でどうなるか今から楽しみです。
ガラスマウスソールを夏使ったことが無かったので、どうなるんでしょうね。
梅雨の時期 (2022/05〜2022/08)で実際に使ってみたレビュー③ アームカバー
私は CW-X のアームカバーを2つ持っているので、
今年もそれを使う予定です。
いろいろあって悩ましいと思います。選ぶ際はスポーツブランドのしっかりしたものを選ぶと長く使えると思います。
洗濯用に2つ買うのがお薦めです。
関連記事:おすすめのアームカバー -
Yahoo!ショッピング や PayPayモールでデバイス買っている人多いと思います。
特にSoftbankモバイルユーザーにとっては、Amazonや楽天市場よりもお得にお買い物できます。
以前紹介した Logicool G などは PayPayモール内に公式ショップがあってすごくお得だし、安心して買い物ができます。
2022年3月31日 までは Tポイントが付いていましたが、
2022年4月1日からはTポイントではなく PayPayポイントに変わりました。
賛否あるようですが、私としてはTポイント付きのクレカが得なのか、PayPayで払う方が得なのかイチイチ調べなくていいので今の方が楽です。
しかも、今までTポイントがたまっていたお店より、PayPayが溜まる店は多いです。
Yahoo!でかい物しなくても加入してないと損するレベルです。
2022年4月1日から Steam でゲームを購入するのにも PayPayが使えるようになりました。
iOS版 PayPayアプリ (App Storeリンク)
Android版 PayPayアプリ (Google Play)
PayPayは生活用品でも貯まる
PayPayを使えるお店は凄く増えています。私の生活圏だと
・コンビニ(セブンイレブン、ファミマ、ローソン)
・スーパー(OK、オータニ、SEIYU、サミット、イトーヨーカドー、ベイシア、ライフ)
・ドラッグストア(ウェルシア、HAC、CREATE、SEIMS、マツキヨ)
対応ショップは増え続けてるので、公式サイトでチェックしましょう
PayPay公式サイト 対応ショップ一覧
PayPayは家電やPC関連機器で貯まる
デバイス好きなら家電量販店でも使えます・ビックカメラ・ヤマダ電機・EDION
・ソフマップ
・パソコン工房
・ドスパラ
・ツクモ
・コジマ
・PCデポ
【関連記事】
・LogicoolGはYahoo (PayPay) がオススメ -
VCCの意味
VCCとは、VAULT ROOMが主催する有名ストリーマーのコラボイベントである。
VAULT-ROOM Community Cup または VAULT-ROOM Community Custom を略して VCCという。
APEX Legends、PUBG、VALORANT、FIFA のカスタムマッチイベントが行われた。
FPSゲームのイベントが多いが、ボルトルーム自体がゲームに関するストリーマーを中心に広く包括するコミュニティとなっているため、FPSとは限らない。
現時点では、APEXとVALORANTが人気コンテンツとなっている。そういう背景からFPSゲームを中心としたストリーマー(スタヌ―や釈迦)中心のイベントが多くなっている。変則ルールのカスタムマッチでのバラエティーイベントから、
コンペティションと同じルールでストリーマーがガチで戦うイベントまで毎回様々なチャレンジが行われている。
回を重ねる度にクオリティが高くなるイベント運営がされていて今後も期待される。
VAULT-ROOMとは、ゲーミングコミュニティーブランドです。
アパレル、ゲーミングスペース、VCC運営 が現在の主な活動
参考リンク
VAULT-ROOM公式Twitter:@room_vault
VAULT-ROOM公式HP:https://vaultroom.jp/
VAULT-ROOM online shop:https://vaultroom.shop/ボルトルームの VAULT の意味
・古代ローマ時代に確立されたアーチ状の天井のこと。ゴシック建築でも力学的に優れ、美しい造形からよく使われた。
・ワインやチーズなどを熟成するための地下室のこと
・大きな地下空間という意味でも使われる
・日本語で穹窿(きゅうりゅう)
発音は、ボルトではなく、ボールトと伸ばす方が正しい。もしくは バァウルト に近い発音。関連記事
・ FPS用語一覧
・ Stylishnoobの仕様デバイス
・ 釈迦 (shaka) の仕様デバイス
・ 3BR 4BRの意味とメンバー構成