-
ヴァロラントのランク「レディアント」(radiant) 、あまり日常生活でも使わないし、受験終わったら忘れちゃうレベルの英単語です。VALORANTのランク上位は、意味を知るとカッコいいものばかりなので覚えていってください。
英単語 radiant の意味
レディアントとは、
① 輝く・光を放つ
② (人の表情が) 晴れやかな、嬉しそうな、にこやかな、笑顔があふれる
③ 放射される
という意味の形容詞です。大学受験レベルの英語力の私は、ギリギリ 物理用語として、
光やエネルギーの放射という意味で使われるradiant を知っていました。
もっとロマンティックで素敵な意味だったんですね。VALORANTの レディアナイト (radianite)
VALORANTのストーリーでは、レディアナイトという物質
・武器スキンの解放するのに必要なゲーム内通貨
ですが、上のストーリー動画など一連のシリーズを見るとレディアナイトが何なのか分かって楽しいです。(Amazon商品広告の下はネタバレ、ストーリーを初見で見たい人は公式Youtubeから)ゲーム内の設定では、レディアナイトというのは架空のエネルギーを含んだ物質です。
スパイクを設置して、レディアナイトのエネルギーを奪い合うって言うのがヴァロラントのストイーリーです。
設定が凝っていて、公式チャンネルのストーリー動画を見てるだけでも時間が解けていくくらい面白いです。私自身、リリース当初は スパイクをC4って呼んだりしていました。
おそらくほとんどのCS:GOプレイヤーはそっちの呼び方に馴染みがあるはずです。
でもストーリーを知ったら、「これは爆弾じゃなくて スパイク (spike) なんだ!」って正式名称に愛着が持てるようになって覚えられました。VALORANTランク名称のすばらしさ (中二病)
アイアン・ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド
これは、馴染みのある 貴金属 と 宝石の名称。
LOLプレイヤーならお馴染みですし、他のゲームでも似たようなレーティングを採用しているものも多いです。
この後、LOLなら、マスター・グランドマスター・チャレンジャーと続くのですが、VALORANTでは、アセンダント・イモータル・レディアントとなっています既に解説した意味をおさらいすると、
アセンダント (ascendant) ・・・ 「上昇、のぼる、優位」といった上昇志向を表す。今まさに「飛ぶ鳥を落とす勢い」で実力を伸ばしていてるニュアンス。今年追加されたばかりの新しいランクですが、凄くしっくりくる意味です。イモータル (immortal) ・・・ 「永久の、永遠の、不朽の」という意味。確固たる地位・上位の実力を表す単語になっています。「金字塔」なんて日本語がぴったりの上位レート
レディアント (radiant) ・・・ 光り輝く頂点を意味する言葉です。正にピラミットの光輝く頂点を表すのに適した言葉。
【関連記事】
・スパイクって何?C4じゃないの?
・VALORANTランクの アセンダント (ascendant) ってどういう意味?
・VALORANTランクの イモータル (immotarl) ってどういう意味?
・VALORANT用語一覧 -
「ハーフアーマーってなに?」「シールドじゃないの?なんでアーマー?」
ハーフアーマーの意味
VALORANTゲーム内の正式名称は、ライトシールド (Light Shield) です。
シールドがある間は66%のダメージをカットします。
シールドの耐久値は HP:25相当、
25ダメージ受けるとシールドは無くなります。フルアーマーの意味
正式名称は、へヴィーシールド (Heavy Shield) です。
シールドがある間は66%のダメージをカットします。
シールドの耐久値は HP:50相当、
50ダメージ受けるとシールドは無くなります。リンクハーフアーマー/フルアーマーの語源
ハーフ/フルは、full が 50hp、その半分だからハーフ
アーマー (Armor) は、CS:GOなどの名称にいい慣れた人が使っています。英語圏でも、VALORANTの Shield は、他のFPSでいう Armor のことだと解説されています。
ただし、half armor / full armor と言っている人は殆ど見かけません。
日本語でVCするときに、ライトシールド/へヴィシールドというより、
ハーフアーマー/フルアーマーといったほうが誤解なく伝わりやすいから、広く使われていると思われます。リンクリンクリンク一般的なFPSゲームでは、
・頭部を守るヘルメット (helmet)
・胸部・腹部を守る 防弾チョッキ・アーマー (Armor)
・それ以外の手や首などは防具無しのダメージが通る
といった仕様になっています。VALORANTでは、
複雑な防具周りの仕様を、前部位共通のシールドに統一しています。
ダメージも、頭 (Head)、胴 (Body)、足 (Legs) と3つだけに分けるシンプルさ
この分かり易い防具とダメージの仕様がヴァロラントの魅力です。【関連記事】・VALORANT用語一覧
-
2022/8/4のアプデで追加された投擲武器 火炎瓶 (Molotov Cocktail)
木製の構造物へのダメージが大きく、序盤のレイドで使えるアイテムとして注目されています。
その割に、英語Wikiでも構造物へのダメージ情報が無かったので、
序盤のレイド用に情報をまとめておきます。
火炎放射器など ワークベンチ Lv2 序盤で、火薬無しでイケる簡易レイドとして参考にしてみてください。モロトフのクラフトや文明レベル
・ワークベンチ LvⅡ
・クラフト素材:布 x10、低質燃料 x50
補足)サッチェルやC4と同じように連続で投げてもOK火炎びん レイド用 木製建築へのダメージ一覧
オブジェクト 火炎瓶本数 火炎放射器 (flame thrower) 工具棚 (TC) 1 (低質x50) 低質燃料 x42 木扉 (wooden door) 2 (低質x100) 低質燃料 x83 木壁 (wooden wall / frame) 4 (低質x200) 低質燃料 x206 木外壁 (high external wooden wall) 7 (低質x350) 低質燃料 x412 火炎放射器は、クラフト素材:上金x15 パイプx6 低質x100 プロパンx2と意外と高価
まとめて複数投げることで時短出来るモロトフは意外とあり
ワイプダッシュに成功して、初日・2日目あたりでレベ2ワークベンチ作れて、低質を沢山取れたら、火炎瓶作って周りの拠点を焼き払うのもありかも。工具棚 は 火矢 x6 でも壊せます。低質燃料換算で30個。時間無視すれば一番安上がりです。
火矢と火炎放射器は延焼ダメージ次第ではもっと効率が上がります。ただし、時間がかかる。 -
「レイドってどういう意味?」「レイドの語源って何?」
レイドの意味
英語 raid の意味
・(軍事用語) 強襲、襲撃、急襲、襲来、侵略、侵入、来襲、遊撃
という意味の英単語です。ゲーム用語のレイド (raid) の意味
MMORPGなどのマルチプレイヤーオンラインゲームでよく使われます。
複数人で行う大規模なイベントをレイドといいます。
PvE (ボス戦)、PvP =クラン同士の戦争どちらの意味でも使われます。特にMMORPGの場合は、レイドボス攻略 (PvE) は 個別のインスタンス で生成されるレイド独自ダンジョン・マップを舞台にする大規模なボス戦を指す。
同じようにPvPでのクラン同士のレイド戦も同様に、別インスタンスで行われることを指す。FPSゲームだと、RUSTだけでレイドが使われています。
(他に使うゲームあったらコメントで教えてください)
RUSTのレイドは、敵拠点を攻めることを指します。
・敵が活動中に攻めることを オンラインレイド といいます。
・敵がディスコネクト中に攻めることを オフラインレイド といいます。
RUSTで使われる場合、ソロやデュオの場合もレイドといいます。
英語raid本来の「襲撃、侵入」という意味で使われています。 -
イモータルってどういう意味の言葉なの?
イモータルの意味
VALORANTのランクでも、2番目に高い位のレート「イモータル」の意味について解説します。
私みたいに、頭でっかちに考える人に読んでもらえると嬉しいです。
イモータルの英語の綴りは immortal です。英語辞書のimmortalの意味
① 不死身の、不死の、死なない
② (人の功績や名声、作品に対して) 不朽の、不滅の、永久の、永遠のimmortalの使用例)
不朽の名作 ・・・ immortal work
魂は不滅 ・・・ the soul is immortalイモータルは、確固たる実力の証明といったニュアンスを持つレートです。
VALORANTのランクは分かり難い英単語が使われていますが、
一つ一つ意味を知ると面白いですね。【関連記事】
・ヴァロラントのランク「アセンダント」の意味
・ヴァロラントのランク「レディアント」の意味
・VALORANT用語一覧