-
この記事は、毎日長い時間モニターを見て、目が疲れる人にオススメのアイテム「めぐりズム」の紹介です。
疲れ目のサイン
・目がシパシパする
・霞む/ぼやける/にじむ
・素早い視点変更が出来ない
・焦点が合うのに時間がかかる
・偏頭痛やこめかみの痛み
こんな人にオススメ
・1日中パソコンを見る仕事の人
・1日2時間以上ゲームする人
・針仕事や刺しゅうなど細かい作業をする人
長時間ゲームしてると目が疲れますよね。
今はタルコフのワイプ後でプレイ時間が増えてて、目の疲れを感じるのでめぐりズムを使ってケアしてます。みんなにもオススメなので使ってみてください。
疲れ残ってると、
仕事のパフォーマンスが下がるし、
FPSゲームの反応も鈍ります。
めぐりズムがお薦めの理由
・仕事中やゲームの休憩に使う場合
目の凝りや緊張が取れて、反応が良くなります。
細かい作業で疲れた目をリセットできます。
単に休憩するよりも5分10分で30分休んだくらい気持ち良いです。
・ねる前に使う場合
心地好い暖かさと、香りでリラックスできるので、寝つきがよく、普段より深く眠れます。
疲れを翌日に残さず、次の日の仕事効率もアップ
もちろんFPSのスコアも良くなる
(勝てるとは言っていない)
でも、AimLabのスコアは伸びます。
めぐりズムは、花王の人気商品で沢山のラインナップが出ています。
私が使ってみた中でお勧めの物を、寝る前用と短時間の休憩用の2パターンで紹介します。
短時間の休憩時間にオススメの めぐりズム
花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク メントールin(爽快感)
1回当たり 73円
Amazonで めぐりズム (メントール) を見る
気分澄みわたる 森林浴の香り
1回当たり 73円
Amazonで めぐりズム (森林浴) を見る
安らぎ感じる カモミールの香り
1回当たり 73円
Amazonで めぐりズム (カモミール) を見る
オフィスでも使える無香料
1回当たり 96円
Amazonで めぐりズム (無香料) を見る
寝る前のリラックスにオススメの めぐりズム
眠る前に心地よいラベンダーの香り
1回当たり 96円
Amazonで めぐりズム (ラベンダー) を見る
幸せに包まれるローズの香り
1回当たり 73円
Amazonで めぐりズム (ローズ) を見る
ほっこり和む完熟ゆずの香り
1回当たり 96円
Amazonで めぐりズム (完熟ゆず) を見る
-
ゲーム内のコミュニケーションで重要なツール「VoIP」の意味について解説します。
VoIPの意味
VoIPとは、Voice over Internet Protocolの頭文字を取った略語で、ブイオーアイピー と読みます。
音声をデジタル信号に変換し、インターネット上で音声伝送を行う技術の総称です。
ゲームで使われるVoIPの意味
ゲーム業界でVoIPいうと、ボイスチャットのことを指します。
Discord や スカイプ、ゲーム内の音声チャットです。
本来はVoIPとは技術を表す言葉です。ツールや手段のことではありません。
FPSゲームでよく聞くVoIPは、正確にはボイスチャット(Voice chat)と言うのがただしいです。ボイチャと呼ぶのもいいですね。
ブラウザやホームページのことをインターネットと呼ぶ間違いと同じようなものです。当ブログでは意味が伝わればいいという考えなので、ボイチャをVoIPと使うのもありと言うスタンスです。
-
FPSゲームの大会配信を見ていると、チャット欄に「nt」「nf」が並びます。今回はこの2つの意味の解説です。
ntの意味
ntとは、nice try (ナイストライ) の略です。
ゲームでは、ミスや負けた時に、味方にかける言葉です。
主にゲーム内のチャット欄や、配信のコメント欄で使用する言葉です。
ボイスチャットでは、ナイストライを「ナイトラ」と略すことも多いです。
関連記事:PC用語解説 VoIPとボイチャ(ボイスチャット)について
nfの意味
nfとは、nice fight (ナイスファイト) の略です。
ntと意味や使い方は同じです。
なので、チャット欄ではつなげてntnfとか書く人もいます。
ボイスチャットでは、ナイスファイトを「ナイファイ」と略して声かけするプレイヤーも多いです。
-
チャットでよく見る「np」の意味と使つタイミングについて解説します。
npの意味
npとは、No Problem の略です。
「問題ないよ」って意味で使います。
問題なしって聞くと、この映画を思い出してしまいます。
岡村隆史 主演 のアクション映画「無問題(モウマンタイ)」「無問題2(モウマンタイツー)」
npの使い方
mbに対する返答に使います。
mb:スマン。今のは俺がミスった。
np:気にしないで、次に集中しよう
関連記事:FPS用語解説 mbとマイバについて
マイバは便利な言葉だけど、連投するとチームにネガティブな雰囲気が生まれてしまいます。ノープロブレムと言ってチームを鼓舞しましょう。
-
FPSゲームのチャットで見かける「mb」やボイチャでよく聞く「マイバ」の意味について解説
mbの意味
mbとは、my bad の略です。
「ゴメン、俺のミスだ」
「今のは俺のプレイが悪かった」
と言う意味で使われます。
マイバも同じ意味です。マイバの意味
マイバとは、マイバッド(my bad)の略 なので、当然同じ様に使われます。
mbとマイバの使い分け
mbはチャットで打ち込むのに使われ、
マイバは ボイスチャットで味方に謝るときに使う言葉です。
関連記事:PC用語解説 VoIPとボイチャ(ボイスチャット)について
マイバはチームゲームを円滑にする魔法の言葉
ゲーム中に味方のミスを指摘することは、チームゲームでは禁句です。
ゲームだけで無く、相手を指摘することで獲られるものは少なく、失う信頼やモチベーションの方が遥かに大きいです。
mb や マイバ は、チームで失敗を自分が悪かったと自責の言葉を味方に発することで、チーム全体の士気を保ったままプレイを継続する目的でも使える便利な言葉です。