"APEX Legends"カテゴリーの記事一覧
-
FPSゲーマーにお薦めのパッドコントローラーです。プロ級モデルから1万円以下のお買得なものまで紹介します。
APEX Legendsは、上位プレイヤーでもパッドコントローラーを使用する人が多いです。主にエイムアシストが強力なのと、接近戦での立ち回りがしやすいからです。
他のFPSでもこの流れは増えてきそうです。
COD:MWも同様にパッドにはエイムアシストが付いていて、パッドでもキーマウと戦えるゲームになってます。
これまでキーボードとマウスでFPSをプレイしていた人も、パッドに興味がある人も多いと思います。
ここでは、FPSゲームに最適なパッドコントローラーを値段別に紹介します。
・最上位機種(高いけど使い心地抜群のフラグシップモデル)
・メーカー純正パッド(1万円前後で安定したモデル)
・更に安いモデル(1万円以下でも手に入るモデル)
フラグシップモデル
プロやランク上位のプレイヤーが使うコントローラーです
この3つから選んでおけば間違いないです。
ASTRO Gaming C40TR
Amazon 楽天Yahoo
SCUF INFINITY(スカフ インフィニティ)
Amazon 楽天Yahoo
SCUF IMPACT(スカフ インパクト)
Amazon 楽天Yahoo
NACON
Amazon 楽天Yahoo
純正コントローラー
SonyのPS4用コントローラー と MicrosoftのXBOX用コントローラーは、パソコンでも使えます
上のゲーミングパッドより半額以下の1万円前後で買えます。
Sony DualShock4
Amazon 楽天Yahoo
Microsoft XBoxコントローラー
Amazon 楽天Yahoo
Victrix Gambit
Amazon 楽天Yahoo
2021/10/4に発売された PC と XBOX で使えるコントローラー
値段も15,000円前後でリーズナブルながら、背面にはスカフと同じようなパドルがついていて非常に使いやすいパッドコン
1万円以下のお買得なモデル
SteelSeries Stratus Duo
Amazon 楽天Yahoo
-
2022/1/16 (日) 開催の 第8回CRカップのメンバー一覧は別記事で纏めています。
>第8回CRカップ参加者 と 配信URLまとめ
回を重ねるごとに盛り上がるCRカップも、第7回です。
本番は10/9(土)、事前のスクリムは10/3(日)から開始です。
何と今回は 山田涼介さん が参戦。カスタムサーバーでの練習配信が早く見たい。
現時点で分かっているメンバーについて、下の画像にまとめました。
今回は特に、山田さんのファンが多数視聴して、いつもと違った雰囲気になることが想定できます。
FPSエイム研究所としては、業界の変化はどんなものでも好ましいと考えています。あれが嫌だ、これが嫌いだと言わずに楽しんでいきましょう。変化の無いゲームほど退屈でつまらないものは無いので。まだまだ新しい業界なので、何でもチャレンジして楽しんじゃいましょう。
山田涼介さんのファンには、まだ彼のやっているゲームがよくわからないで見ている方もいるようですので、簡単にエイペックスレジェンドとCRカップについて解説します。
・Apex Legendsってどういうゲーム?
FPSと言う一人称視点のガンシューティングゲームです。
特に、その中でもバトロワと呼ばれるジャンルです。最後の1人(1チーム)を決めるルールがバトロワです。
Apex Legendsは、3人のプレイヤーが1つのチームとなり、マップに降り立ち、時間とともに狭くなるエリアに移動しながら、銃を撃ち合って戦います。最後まで生き延びたチームがチャンピオンになります。
・CRカップってなに?
プロゲーミングチーム「Crazy Raccoon」が運営するコミュニティー大会です。参加者は全てストリーマーか、Vtuberか、プロゲーマーです。プラットフォームは様々ですが、Youtube、Twitch、Mildomをメインに活動されている方々が参加しています。
通常のこういった大会は、1日限りの臨時チームが多いのですが、CRカップではチーム練習の場を設けて、競技シーンに近い本気差と、チームの一体感を視聴者も感じられるイベントとして人気です。
参加決定したストリーマーの配信URLとツイッターアカウント
Twitterのリストも作りました。
第7回CRカップ参加メンバ-(2021/09/28更新)
煽り合いとか、スクリムのTwiiter上での舌戦も楽しみましょう。