キーマウってなに?
パソコンで FPSゲームを遊んでる人には聞き慣れない言葉ですが、キーマウとは、キーボードとマウス のことです。
パソコン使ってる人からすると、
キーボードとマウスを使うのは当たり前ですが、
家庭用ハードでFPSゲームを遊んでる人には、当たり前じゃないです。
「キーマウ」は、主にパッドでゲームを遊んでいる人たちが使う言葉です。
家庭用ゲーム機(PS4やXBOX)でFPSを遊んでいた人たちが、
PCに移行した際に「キーマウに移行する」って言ったりします。
FPSゲームでは、マウスでエイムする方が有利
今でこそAPEX Legendsの流行で、パソコンでFPSゲームする人にもパッドで遊ぶ事が認知されるようになりましたが、
今でもFPSゲームはキーボードマウスが主流です。
一般的なFPSゲームでは、キーボードとマウスでのエイムが強いです。
コントローラーの十字キーやスティックだと、
ヘッドショットを狙った正確な照準コントロールが難しいです。
ただしAPEXでは、コントローラーが不利にならない様に配慮されています。
他のゲームでは禁止(チート)扱いになる行為を、公式が許可し、実装しています。
・reShade(リシェイド)
レティクルを覗かない状態、腰撃ちや銃を構えていないときにも、クロスヘアを画面上に表示するツール。これを公式が許可しています。・エイムアシスト
パッドコントローラーのエイムアシスト(オートエイム)が実装されています。これによりキーマウの有利が無くなり、逆にゲーミングパッドが有利になっています。
他のFPSではありえないのですが、コントローラーで敵の近くにエイムを持っていくと、自動でレティクルを合わせてくれます。
最後に筆者の考え
このブログでは、パッドとマウスの論争に加担しません。多様性があって良いという考えで、優劣を付ける必要ありません。なので、APEXの方針も賛同しています。
そして、文句を言うなら、改善案を合理的に発言するべきだと考えています。
コメント