-
VALORANTのルンバの意味
レイズ の Cスキル「ブームボット (Boom Bot)」のことを ルンバ と呼ばれています。
このスキルは、自走するロボットを起動し、方向指定して発射します。走り出したBoom Botは、壁などの障害物にぶつかると、鏡で反射される光の様に、向きを変えてまた走り出します。
この姿が、IRobotのロボット掃除機「ルンバ (Roomba)」にいていることから、こう呼ばれています。
ブームボットは、扇状のセンサーが搭載されており、敵を見つけると、向きを敵方向に変えて追跡し、敵に接近すると自爆し大ダメージを与えます。
通路の索敵ができて、ダメージが30〜80とロボット掃除機にしては凶悪です。
ルンバとは違い、かなりの速度で追いかけてくるので、相手にレイズ (Raze) がいたら要警戒のスキルです。
【関連記事】
・VALORANTの 「ペンギン」 ってなに?
・VALORANT特有の用語集
-
オンラインゲームのチャット欄でよく見るAFKって何の略でしょう?ボイチャでもよくエーエフケーって聞きますよね。どういう意味かも解説しておきます。
AFKの語源
AFKとは、away from keyboard という英語のセンテンスの頭文字を取った略です。
AFKの意味
文字通り「キーボードから離れる」という意味です。
FPSゲームだけでなく、ネットで広く使われるスラングです。
オンラインゲームで使われるAFKの意味
もっともよく使われるのが、
・短時間の離籍
という軽い意味です。
FPSの様なオンラインゲームでは、もう少し広い解釈で AFK が使われます。
(回線トラブルの切断や、PC故障、Windowsアップデートなどで、)
・長時間のオンラインゲームからの切断
といった意味を含むことがあります。
もっとも酷い AFK の用途は、
(コミュニケーショントラブルによる)
意図的なゲームの強制終了や途中切断
こういうものも AFK と呼ばれます。
AFKの類義語
オンラインゲームというよりは、ネット上での日常英会話で良く使う類義語です。
BRB と BBL
BRB とは、Be Right Back の略で、
「すぐ戻る」という意味で、短い離席の際に使われます。
ドリンク補充や宅配便の受け取り、トイレ、親フラなどで使います。
BBL とは、Be Back Later の略で、
「後で戻る」という意味で、
来客などの対応で戻る時間が不確かな場合に使います。
皆さんはくれぐれも試合中のAFKしない様に予定調整して、楽しくゲームしましょう。
もちろん体調悪い時や、トイレは我慢しないでください。
-
ワンウェイの意味
ワンウェイとは、スモーク系スキルを使い方で、相手の位置は分かるが、相手からはこちらの位置を把握されない様な使い方です。正確には ワンウェイスモーク (1way smoke) と言います。
ワンウェイの基本的な使い方
ワンウェイスモークの基本は、相手の視界を広く遮るように視線の高さが球の真ん中が来るように設置します。そうすると、足元の煙は体積が小さく、敵の足もとが見えるが、敵の視界はスモークで遮られたままという状況が作れます。
特に通路の角や、部屋の入口などにワンウェイを設置します。本来は、クリアリングしながら侵入する部分です。そこにワンウェイが焚かれていると、進行する側は情報が無いので、一方的にモク設置側が有利をとれます。
VALORANTのスモーク
スモークとは、相手の視界を遮る領域を展開するスキルです。基本的には指定場所を中心に、球状の視界を遮る煙(スモーク)を展開します。
他のFPSだと、スモークグレネードを投げて使うので、ヴァロランとのスモークはかなり特徴的です。
【関連記事】FPS用語解説 スモークグレネードなどの投擲物を解説
まとめ
VALORANTでは、他のFPSにはない強力なアビリティと呼ばれるスキルが特徴のFPSゲームです。今回解説した ワンウェイスモーク もその一つです。。
スキルが強力なFPSゲームには、OverWatch と APEX Legends があげられますが、Valorant の特徴は豊富なセットプレイ込みの戦術です。先に上げた2つは、応用力があるスキルの使い方を求められるのに対し、Valorant のスキルは組み合わせて相手の虚をつく様なセットプレイの読み合い要素が強く出ています。
ワンウェイスモークのそういったアビリティーの1つですね。これによってゲームがより奥深く面白いものになっています。
-
ペンギンの意味
ペンギンとは、セージのスキル「バリアオーブ」の上に乗ること を指します。
VALORANT特有のセットプレイで、
セージの壁の上からだと、高い視点が得られ、窓枠などから射撃や索敵が行えます。
アセントMAPのBメインの通路の木箱の上
鉄格子から敵を索敵でき、銃を撃つことも出来るセットプレイです。
アイスボックスMAPのBチューブ
チューブには縦と横に設置でき、どちらも強いです。
横設置や斜め設置だと、チューブ外からジェットが乗ることが出来ます。
バリアオーブの設置位置は、大会動画などを見て覚えるのがお薦めです。
細い通路からつながる部屋側に横設置し、上に乗るとオフアングルを作ることが出来ます。バリアオーブを使ったテクニック 「アイドルエントリー」という用語もあります。
こちらは別記事で解説していますので、そちらを読んでくさださい。
VALORANT用語解説 アイドルエントリー【関連記事】
・VALORANT用語集
・FPS用語集
・用語解説 オフアングルについて
-
ゲーミングパソコンは床に直置きはダメ
デスクトップパソコンを床に置いてはいけない理由
理由は1つ ホコリを吸い込むから です
毎朝、掃除機をかけていても、床には埃や髪の毛が落ちています。
ペットと屋内で一緒に生活していると、より多くの埃や動物の毛が散っています。
中古パソコンを購入すると猫の毛を大量に吸い込んだパソコンが出品されているのもこのためです。
ペットの飼い主が掃除をこまめにする人でも、PC内部は犬猫の毛が溜まります。
エアフローを作って、内部を減らすパソコンの宿命です。
パソコンを床に置いたら、埃や塵を吸い込んでパソコンに貯めこんでしまいます。
関連記事「【PC用語】エアフローって何?」
最近のゲーミングPCが、フロント側が持ち上がった形状しているのもこのためです。
PCは、前側から空気を吸い込むので、その吸い込み位置を少し高くすることで、ホコリを吸い込むのを減らせる形状です。
パソコンはどこに置けばいいのか?
企業のサーバーは空調がしっかりし、ホコリのほぼ無いサーバールームに隔離して置かれます。
ゲーミングパソコンも極論を言えば、同じように24時間空調の効いた、チリも ホコリも 無い部屋に置くべきです。
そして、設置位置は 床から数十センチ離して 設置します。
中小企業のサーバールームは、タワー型(自作PCケースの様な形状)を設置することが多いですが、床置きしません。耐荷重性の高いスチールラックに設置します。
個人でそういう什器は設置できないでしょうから、現実的には以下の5つが選択肢になります。
・大きな机の上に設置する
>> おすすめ PCデスク
・スチールラックの上に設置する
>> おすすめ スチールラック
・サイドキャビネの上に設置する
>> おすすめ サイドキャビネット型PCラック
どうしてもスペースが無い場合は、
・キャスター台を使う
>> おすすめ キャスター台
・低い専用台を使う
>> おすすめ PC台
(補足)グラボが大型化してます。RTX4000シリーズはかなりでかくて重い。
おすすめのPCデスク
ゲーマーはサブモニター使っている人が多いと思います。24インチのゲーミングモニター2枚おいて、PCも設置するには、横幅が120cm以上のデスクが必要です。自身の使用するモニターとPCサイズを考慮して探してください。
サンワダイレクト シンプルワークデスク (幅 120cm) 100-DESKF004BR
価格:7,480 円
Amazon 楽天リンクYahoo/Pモール
同じシリーズに幅 180cm のモデルもあります。(100-DESKF007BR)
サンワダイレクト パソコンデスク L字型(幅 150cm + 90cm)100-DESKH011BK
価格:10,800 円
Amazon 楽天リンクYahoo/Pモール
サイドキャビネットタイプのPCラック
サイドキャビネは、キャスターついてた方が良い。ゲーミングPC入れると重くて掃除が大変になるので、キャスターで簡単に位置を動かせるメリットはでかい。
コンティークス ゲーミングワゴン セクター(Sector)
価格:17,600 円
Amazon 楽天リンクYahoo/Pモール
安心の国内メーカー「Contieks presented by 関家具」のゲーミングPC用キャスター付きラックBauhutte BHD-670H-BK
価格:12,500 円
Amazon 楽天リンクYahoo/Pモール
少しお高いけど、安心と安全のバウヒュッテ山善 サイドワゴン NNGS-3R
価格:4,910 円
Amazon 楽天リンクYahoo/Pモール
Contieaks(コンティークス) ゲーミングラック グラウンズ
価格:22,000 円
Amazon 楽天リンクYahoo/Pモール
同じシリーズ「グラウンズ」のゲーミングデスクがあります。天板の高さがぴったりに設置できるので、このラックと組み合わせると、作業スペースが広く取れる優れものです。
グラウンズのゲーミングデスクおすすめのスチールラック
サイズと耐荷重さえ満たせば、ホームセンターやニトリの物で十分です。スチールラックを組み立てる際は、一番下の天板は床から離すのがおすすめ。パソコンを置くってのあるけど、下の天板を高い位置にすると動かさないでも下に掃除機が入るので。
アイリスオーヤマ メタルラック3段 SEM-8008
価格:3,036 円
Amazon 楽天リンクYahoo/Pモール
Amazonベーシック 3段ユニットシェルフ(黒)
価格:2,123 円
AmazonContieaks ゲーミングラック セクター
価格:31,850円(幅140cmモデル)
価格:29,073円(幅120cmモデル)
関家具のゲーミングブランド「コンティークス (Contieaks)」
ゲーミングチェアーの紹介記事でも大きく取り上げたメーカー。大手リビング家具メーカーらしい信頼感のある大規模ラックです。
・幅 140 × 奥行 40 × 高さ 140cm (型番:331325) Amazonリンク 楽天リンクYahoo/Pモール
・幅 120 × 奥行 40 × 高さ 140cm (型番:343574) Amazonリンク 楽天リンクYahoo/Pモール
WHALEN スチールラック 5段 WS184872BW-SB5MSC2
価格:19,000円
楽天リンク
幅 122 × 奥行 46 × 高さ 183cm
Costco(コストコ)で売っている超有名なスチールラック。
安くて丈夫です。私は倉庫でこれを使っています。
注意点は、頑丈な分、ぶ厚い鉄板なのでかなり重いです。
組立は2人でやったほうがいいです。
女性1人では組み立てられないくらい重いです。おすすめのキャスター台
サンワサプライ CP-033
サンワサプライ CP-031
ORICO CPB-4
Amazon 楽天リンクYahoo/Pモール
ORICOといえば ケーブルボックス ですが、こういった小さな什器も沢山あります。PC台(モニター台)
アイリスオーヤマ MNS-590
山善 DTS-5925