この記事は、FPS用語 VC (ブイシー) の説明を目的に書いたものです。
「vcってどういうこと?」「ブイシーってなに?」という人むけです。
FPSゲーム初心者が単語・略語の意味を理解するのにご活用ください。
VC (ブイシー) の意味
FPSゲームのVCとは、ボイスチャット (voice chat) の省略形です。
VCの意味は、音声通話アプリを使って、ゲームのコミュニケーション・連携を行うことです。
ボイチャと略す人もかなり多くいて、2つの流派に分かれてます。
ボイスチャットツールは、ゲーム以外でも広く使われています。特に、コロナ自粛で在宅勤務を採用する企業が増えたため、ビジネスでも必須のツールになっています。
しかし、vcという省略形はビジネスの世界では使われません。
他にVCと省略する言葉が多すぎて混乱するからです。代表的な物は、
・Venture Capital ベンチャーキャピタル。ハイリスクハイリターンの投資化。高利回りで積極的な投資(M&A、企業再生など)を行う。ドラマ・小説「ハゲタカ」
・Victoria Cross ヴィクトリア十字章、イギリスで軍人に送られる勲章
Amazonプライムで ハゲタカ を見る
真山仁の小説「ハゲタカ」シリーズをAmazonで見る
代表的なVCアプリ
・Discord(URL:https://discord.com/)
今はディスコード1強です。スマホでもPCでもゲームすると聞きの通話アプリはこれでOKです。
最近はあまり使われませんが、有名なものだと
・Skype
・Line
・lobi
・ts (TeamSpeak)
等もあります。ありました。過去形でもいい位、ディスコードしか使われません。
関連記事
コメント