RUSTのアイテムデスポーン時間の仕様の解説。
死体、バックパックが消える時間の計算方法について説明します。
アイテムデスポーンの仕様
RUSTの死体とバックパックのデスポーン時間は、持っているアイテムのティアで決まります。
レア度の高いアイテムほどデスポーンタイマーが長く設定されています。
① 死体 (corpse) がバックパックになる時間5分
② バックパックが消えるまでの時間 中のアイテムのティアによる
バックパックの中にあるアイテムの内、最も長いデスポーンタイムがバックパックのデスポーン時間になります。
アタッチメントと付けた装備は、メイン武器のデスポーンタイムが適応されます。
ホロサイトは40分ですが、クロスボウに着けると20分でデスポーンします。
※ここで書いた時間は、一般的なサーバー(デフォルト)の時間です。サーバーの設定で変更が可能です。
死体やバックパックを1度開くとタイマーリセット
死体を5分経つ前に開いてみると、デスポーンタイマーはリセットされ、そこから更に5分後にデスポーンします。
この仕様はバックパックも同じです。
下で紹介するデスポーンのテクニックを使う場合に使える時間延長方法です。
デスポーンタイマーを利用したテクニック
前哨基地 (outpost) や 漁村 (fishing village) などのセーフゾーンは、自分以外の死体やバックパックは漁れません。
なので、セーフゾーンでセルフキルしたアイテムは、自分で拾うか、デスポーンするまで必ず残ります。
危険な敵拠点を索敵したり、失いたくないアイテムを残して探検に出るときに使えるテクニックです。
2回死んでも、1回目のバックパックは無くなりません。ただし、マップからマークが消えてしまうのでピンを指したり、場所を覚えておく必要があります。
デスポーンタイムが調べられるサイト
おそらく他のWIKIでも調べられると思います。
私は、サイトの表示が分かり易いので、「Rust Labs」を愛用しています。
下は通称AK、正式名称:Assault Rifle (アサルトライフル) のページです。
右に Despawn time 欄に 1 hour (1時間) と記載があります。
【関連記事】
・RUST基本解説の目次
コメント