-
一般的に2年ー5年と言われるPC電源の交換時期、これが真実なのか解説します。他のブログでは書かれない本当のことを解説します。
「パソコンの電源って何年くらいで交換するの?」「PSUの保証期間って何年くらいなの?」
ゲーミングPC用で売れ筋 850W 80PLUS GOLDクラス
電源メーカー各社 「保証期間」 比較表保証10年メーカー 型番 価格 保証期間 ショップリンク Thermaltake PS-TPG-0850FPCGJP-R 12,590 保証10年 Amazon 玄人志向 KRPW-GA850W/90+ 12,828 保証3年 Amazon Corsair RM850e 2022 CP-9020249-JP PS1214 18,322 保証7年 Amazon FSP HG2-850 16,465 保証10年 Amazon Cooler Master MPY-8501-SFHAGV-JP PS954 17,000 保証10年 Amazon PC電源 (PSU) の交換時期
よくある自作PCブログに書かれている電源交換時期は、2年から5年と書かれています。
しかし、日本国内の正規代理店 (Amazon や 大手家電量販店・PCパーツ専門店)で購入した場合、昔より遥かに長い期間の保証があることが上の表から分かると思います。これは自作全盛期の10年前くらいに書かれた情報がそのまま残っているからです。
今はコンデンサーやファンの耐久性が上がり、
2-5年より遥かに長い期間の耐久性があります。最新スペックでこまめにパソコンを買い替える人は、
玄人志向くらいの保証期間で十分でしょう。
パーツを交換しながら1つのPCを長く使いたい人は、
Thermaltake や Corsair・FSP のような大手メーカーの10年保障・7年保障 と保証期間の長いものを選びましょう。
電源はゲーミングパソコンで一番壊れやすいパーツです。値段が安さから人気のある 玄人志向 (くろうとしこう) はかなり短いですが、他の電源はかなり長めです。これがこのままBTOパーツの電源の保証期間ではないです。BTOショップの保証期間になります。品質的には電源を指定して購入しない限り、玄人志向と同レベルの品質と考えてください。
電源の故障原因
・コンデンサー
・内部のファン駆動部品であるファンは当然故障のリスクが高いです。
後は古い電化製品の故障の原因と同じくコンデンサの割れ・液漏れが故障の原因です。電源の修理はNG
電源ユニットには、高い電圧・電流が流れます。DIY修理をするのは非常に危険です。絶対に辞めてください。
電源を自分で修理することは保障対象外になるだけでなく、火災の原因となった場合、人生が終わる可能性すらあります。
火災は他人の生命にまで影響を及ぼす可能性が高い事故です。それが、修理不備だった場合、火災保険が満額支払われないリスクすらあります。
PC電源は壊れたら必ず交換してください。興味本位で開けて中を見た場合、再使用せずに廃棄してください。2022年夏 最も人気の高い電源は Thermaltake でした
リンク -
「ピーエスユーって何のこと?」「PSUって語源はなに?」
PSUの意味
PSUとは、Power Supply Unit (パワーサプライユニット) の頭文字をとった省略形です。
「ピーエスユー」と読みます。
日本語だと「電源ユニット」とか「PC電源」というものです。
いわゆるパソコンの電源装置で、家庭用100Vの交流電源を、直流電源に変換するためのの機器です。
グラボ、マザボ、CPUファン、SSD・HDD、PCケースファンなどに電力を共有するのに重要なPCパーツです。850W 80PLUS GOLDクラス1位の電源
Thermaltake TOUGHPOWER GF1 ARGB PS-TPD-0850F3FAGJ-1 PS880
リンク【関連記事】
・ゲーミングPCの電源交換時期はいつ頃?
・PC関連用語一覧
・PSUの設置位置、あなたは上派?下派?
・PCゲーマーにおすすめの電源タップ -
RUSTのバンカーってどういう意味?、どういう作りの拠点をバンカー拠点というか
RUSTのバンカーの正しい意味
bunkerの英語辞書の意味
① 兵士や銃火器を保管しておく強固な建築物、しばしば地下に作られる地下壕。掩蔽壕
② 燃料庫、貯蔵庫
③ ゴルフのバンカーRUSTで使われるバンカーは①の意味です。
RUSTのバンカー (bunker) の意味
火薬・武器・スクラップなどを保管するための強固な拠点を バンカー (bunker) といいます。
その中には、外からは破壊できないのに、内側からは破壊出来るような特殊な仕組みのバンカーがあります。
その代表的なものに、斜めの屋根やハーフウォールを土台にし、床を設置するものです。外からは壊せない土台だが、特定の寝袋デスポーンし土台を破壊することで、TCや重要なチェストにアクセスできる仕組みです。逆に設置できる土台・フレームの強度を利用するものも今でも使えます。隣に壁・屋根を設置すると、逆側の壁がわこれちゃうヤツです。
これをRUSTではバンカーと呼びます。
バンカーには様々なものがあります。
ただし、その殆どがバグ利用のため、古い物は対策されて殆ど使えなません。
バンカー拠点の情報を調べるときは、新しい動画を参照にしましょう。バンカー=金庫は間違い
バンカー拠点と呼ばれるものの中には、
出入り口が無いのにTCやチェストへの物の出し入れが出来るものがあります。
その中には、銀行の貸金庫の仕組みに似たものもあります。そのためこの誤解が生まれたと感g萎えていあ㎡素。Yahoo!知恵袋では 「バンカー=金庫」とありますが、完全に間違いです。
RUSTのバンカーに関する知恵袋リンク>バンカー拠点はドア、窓無しの事
こっちは正しい認識です。RUSTで使われるバンカーの綴りは Bunker です。
おそらく銀行員・信用金庫職員という意味の Banker と混同していると思われます。金庫を表す単語には、Safe・Vault・Treasury・Bank・Chest・Coffer・Repository・Bursary・Exchequer とサイスやニュアンスの違いで沢山あります。
しかし、この中にバンカーという発音の物は1つもありません。この知恵袋が有名なためか、それともこの勘違いをしている人が多いせいか、日本人のRUSTプレイヤーはバンカー=金庫って覚え間違えている人が結構います。
RUSTのバンカーの意味
一般的なバンカー拠点と言われるものの効果は2つ
・レイドしてきた敵に、TCの位置を読み間違えさせる
・TCまでのルートに壁・床を1枚〜多く設置できる
バンカー拠点はYoutubeで多く解説されているため、
ある程度プレイしている人はその構造を見ただけで分かります。バンカー分、壁1枚多くなりますが、その構造作るくらいならハニカムを多く作って大きな拠点を作ったほうが防衛力は高いです。
バンカーは、ソロやデュオなど少人数で使うものです。
大規模クランでは、建築の難しさや運用の面倒さに対し、防衛力が低いので運用されません。あまり過信せず強い拠点を作ってください。
【関連記事】・RUST用語一覧
-
この記事はパソコンゲーム中に 首の痛み が出る人へのセッティングについて書いてます。
※痛みが既に出ている人は医師に相談してください。
「長時間PCゲームしていると首が痛い」「ゲーミングモニターの位置が気になる」首が痛くなる原因は首が前傾・前に突き出ていることです。
いわゆるスマホ首というやつです。ストレートネックとも言います。
画像引用:ソフトバンクニュース「スマホ首 や ストレートネック 解説」
スマホは、手に持って首を傾けて使うので、首の角度が前傾しやすく、長時間スマートフォンを見続けると首の痛みに悩まされる人が多いです。
これと同じことがゲーミングPCのモニターでもおきます。
原因は、モニターの位置と角度・机の高さ・椅子の高さ(頭の高さ)この3つの設定に問題があるからです。
原因① モニターの位置が低すぎる人間の目と背骨・首は少し前傾して下を向いた状態が作業しやすいです。
本を読む時、工作をするときをイメージしてください。
手で作業し、視線は手元、首はそれを見るために前傾します。これはパフォーマンスだけ考えると自然なことですが、姿勢としては首に負担がかかります。
長時間になると痛みも出ます。
適切な机の高さ・椅子の位置にすることで、モニターを視線より若干低く設定するのが理想です。
「視線の高さ=モニターの上辺」
これをスタート地点として、最も楽な高さを探してみてください。高さがあっていない、椅子・机はかなり体に負担がかかります。特に長時間FPSゲームをする人は要注意です。モニターアームだけである程度改善できますが、モニターだけ合わせても、机の高さ、椅子の高さがあっていないと、肩凝りなどの原因になります。
原因② モニター位置が遠すぎるモニターは目に近い方が反応速度が上がります。プロ選手でも 20cm未満の人が結構多いです。
ただ、これは目に負担があるので気を付けてください。
近づける場合は、輝度 (ブライトネス・brightness) を下げるようにしてください。
視力を考えると50cm以上離した方がいいとされています。そうするとFPSゲームのパフォーマンスは下がるので、ちょうどいい部分を探す目安にしてください。
それで、モニター位置が遠くて首の痛みが出る人は、モニターが遠すぎて、目を近づけて見るために首が前に出ちゃって、スマホ首に近い姿勢になっているせいです。
モニターアームをつかって、目とモニターの距離をちかづけてみてください。かなりの人がこれで改善します。
目を近づけるのではなく、モニターを近づけるけるのです。
リンク背筋の伸ばし過ぎに注意
その際の姿勢も注意です、背筋をピンと伸ばしたり、ヘッドレストにべったり首を付けて背骨を真っすぐにする姿勢は逆効果。背骨と首が自然とS字をえがく様な力を抜いた姿勢をとってみてください。寝るときの枕の様に、自然に少し首が前に出るのは普通です。このS字すら強制する人がいますが逆効果です。これと同じく2枚や4枚モニターを上下2段にするのはかなり首への負担が大きいです。
何度も言うように人間の骨格は、手元・下を見るのに適した形になってます。
上を見るのは首への負担が大きいです。1時間に2,3回なら問題ないですが、
目線より上に画面が来るとかなり疲れるので気を付けてください。参考画像:Amazon.co.jp エルゴトロン DS100 4画面用
配信コメント表示や文書・プログラムソースコードなどでモニター縦置きする場合も、
小さめのモニターで上端が高くなりすぎないように注意してください。
管理人は余っていた27インチを縦置きして2日で外した経験があります。首が疲れ過ぎてダメでした。
横置きと同じように、縦置きするときも上端が目線より下にくるように設置するのが基本です。
デカいモニターは机の高さがあるので物理的に無理なので、必然的に縦置きは24インチが限界です。
画像引用:Amazon.co.jp Dell S2421HS 23.8インチ 75Hz
24インチ 240hzでも縦横回転できるモニターアームが付いているものがAcerから出ています。
もし、27インチ以上のモニターを縦置きしたいなら、机の上に設置は止めましょう。
首が痛くなる原因になります。エルゴトロンの壁設置のアームも縦モニターに適したアームです。
このような床起きのモニタースタンドがあるのでこういうものを使って設置するか
【関連記事】
モニターや机の設定については、メジャーや水平器があると設定を出しやすいです。
別記事で解説しているのでそちらも併せて読んでみてください。
・肩こりゲーマーへの改善提案【ゲーミングチェアと配置】
・【ゲーミングチェア】ランバーサポートの目的と正しい使い方
・パソコンデスクの水平を取ってみた -
FPSゲームなどの対人ゲーム・eスポーツでよく聞く言葉 ベイト (bait) の解説
LOLでも良く聞く用語です。ベイトの意味
英語のbaitの意味は、餌 (エサ) ・囮・フェイント・誘惑 という意味の英単語です。
FPSゲームのベイト
敵をキルするために味方を囮に使うことをベイトといいます。
日本語だと 釣り なんて呼び方をされるプレイです。敵から甘いポジションに見える位置にあえて体を出すが、
実は味方のカバーがあって敵をキルできるようなプレイがベイト (bait) です。例①) スナイパーで抜くから、そこでベイトして
例②) 銃声出してベイトするから、その間に詰めてキル狙ってみて体を晒すようなキル交換前提のベイトもあれば、
足音や銃声だけで行う リスクな少ないベイトもあります。