-
オンラインゲームで使われる用語「レイテンシ」について、
どういう意味なのか、
何を表す数字なのかを解説します。目次
・ゲーム用語 レイテンシ の意味
・英語の Latency の意味・語源
・PING と レイテンシ の違い更新履歴:2023/6/8 初投稿
ゲーム用語のレイテンシの意味
レイテンシとは、クライアントがリクエストを送って、
サーバーで処理されて、
その結果がクライアントに表示されるまでの時間のことです。
ゲームでのレイテンシの単位は、msec(ミリ秒)で表します。
レイテンシは、ゲームだけでなく、一般的なネットワーク・コンピュータ・IT関連の用語です。英語の Latency の意味
英語では「latency」と書きます。
英語 latency の意味
潜在、潜時という意味です。潜時とは、化学実験に使われる言葉で、薬剤を混ぜてから、変化がおこるまでの時間のこと
人間のアレルギー反応などでも使われるようです。自分も知らなくて辞書を引きました。
ピング と レイテンシの違い
ピングとは、パソコンのネットワーク機器が信号送って、
サーバーのネットワーク機器が信号を返して、
パソコンのネットワークカードがデータを受け取るまでの時間を表します。レイテンシは、それに加えて実際のデータを送付して、
サーバー側がデータを処理した後に、
クライアント(ゲーム画面)に表示されるまでの時間です。なので、東京で PING 5msでも、レイテンシは 20ms とかあります。
PINGは、小さいデータを送って回線の導通を確認するものなので、
回線が渋滞していたり、ボトルネックが無ければ早くなります。
レイテンシはそれだけでなく、
データの大きさ や データの処理速度も重要です。
途中に細い回線・ネットワーク機器があったり、
パソコン や サーバーのスペックが低いとレイテンシも下がります。PINGよりも正確にラグを表せる数値がレイテンシです。
関連記事:
・「PING・ピング」の解説
・FPS用語一覧 -
当て勘/当て感について、FPSゲームでの意味について解説します。ほかのサイトだと、ピンとこない内容が多かったので、なるべく詳しく、わかりやすい解説していきます。
【目次】
・一般的な「当て勘」の意味
・FPSゲームの「当て勘」の意味
・当て勘の使用例(APEX・VALORANT)
・誤用「当て感」
・誤用 当て勘=AIMがいい変更履歴:
2023/6/4 新規投稿当て勘の意味
ボクシングなどの打撃系格闘技でよく使われる言葉です。
格闘技での当て勘とは、
敵の防御の癖や考えを先に想定して、
パンチやキックを打って当てる勘のことです。格闘ゲームなどでも使われ、そこからFPSゲームでも使われるようになった言葉です。
「当て感」と書いて解説しているブログにありますが、
間違いだと私は思います。
あとで詳しく解説「当て感って書くのはおかしい」FPSゲームの当て勘の意味
シューティングゲームでの当て勘とは、
予測の正確さ・読み合いの強さを指します。【使用例】
当て勘エグイ
さっきと違う動きしたのに、それでも撃ち負けるって、敵の当て感良すぎるだろFPSゲームの「当て勘」は、 APEXやOWのようなトラッキングエイム(追いAIM)が 重要なFPSゲームでよく使われます。
FPSゲームの打ち合いは、一瞬のAIM力で決まることが多いのですが、
エペ や OWは AIMをヘッドに合わせるだけでなく、
その後に、敵を追いかけて必要があります。
APEXを例にすると、
レレレ や スライディングジャンプなどキャラコンして敵も動きます。
その動きに合わせて追いかけるのがAIM力です。
当て勘というのは、モニターの敵の動きを見てAIMを合わせるのではなく、
読み合いの部分です。
敵の行動を先読みして、エイムすること。
その精度の高さを当て勘がいいと表現します。VALORANTやCS:GOのような 短時間で撃ち合いが終わるFPSゲームでも使われます。
登場機会は少ないです。
・ショルダーピークなどでお互いの位置が分かっているとき、
飛び出すタイミング、飛び出す距離(ワイドピーク/マイクロピーク)の読みあいがあります。
特にピークする距離は、AIMを合わせていたら、待っている側が勝ちます。
逆に相手がAIMを置いている位置を外して、ピークできれば飛び出す側が有利です。
この場合、置きAIMがピッタリだった場合、当て勘が良いってことです。・壁抜き・モク抜き
これらも当て勘と表現されます。
スモーク内の敵は見えないので、完全にタイミングと位置の予測だからです。間違った「あてかん」の認識
ピンとこないというか、明らかに違うだろって思う解説
当て感
「弾が当たっている感覚」と解説する人がいます。
これ意味がわからないです
FPSゲームで弾が当たった時は、
見た目や音がなります。
それは感覚的なものではなく、確認できる事です。
明らかな事実として、画面・イヤホンで認識できることです。当て勘=AIM力
AIM力と当て勘って何が違うのって質問に、
同じことだよ
って答えているQ&Aがありますが、
これにも違和感があります。
AIMは広義では駆け引きも含みますが、
「AIM力」となった場合は、
エイムを合わせる精度と速度のことです。
そこに読みあい要素が含まれません。
なので当て勘と AIM(エイム) は別ものと定義して、
言葉を使い分けたほうがしっくりきます。狭義のAIMです。
敵のヘッドに合わせたり、見ててる敵の動きに合わせるトラッキングエイムです。
当て勘は、
敵の見えていない部分の動きを、予測で保管することを指します。関連記事: ・FPS用語一覧
-
TRSってなに?TRSって何の略?TRSの点数ってどうやって上げるの?
【目次】
・TRSの意味
・TRSの問題点
・TRSの活用方法
・高得点の出し方更新履歴:
2023/6/1 新規投稿TRSの意味
TRSとは、ゲームの統計サイト大手「Tracker Networks」が導入した独自のスコアです。
Valorant と League of Legends で、それぞれ4つの指標を総合的に判断し、
試合のパフォーマンスを1,000点 満点で評価し、
それを平均して 各プレイヤーの強さを表すものです。参考文献:tracker.gg公式「Tracker Score は我々の提唱する新しいレート指標」
TRSは、Tracker Scoreの省略形です。
VALORANTの TRSの定義
勝率(WIN %)
KAST (別記事参照:「VALORANT用語 KAST解説」参照)
ACS (別記事:「VALORANT用語 ACS解説」参照)
ダメージデルタ (与ダメ ー 被ダメ)これらの4つの指標を1000点満点で表したものです。 内部レート
公式サイトの解説だけだと、わかり難いので個人的に補足すると、
この勝率というのは、ラウンドの勝敗を指していると思われます。
負けたチーム側だと、他のスコアが良くても点数が伸びません。
接戦になっても900点以上は出にくいです。TRS(Tracker Score)の問題点
勝敗の影響が大きい
このスコアについて調べ始めた時は、試合ごとのパフォーマンスを見て、
TRSが低いスコアを見直して改善したりって使えるのかなと考えました。
しかし、これは自分が活躍してもチームが弱くてぼろ負けしたら低いスコアになります。
ボロ負け試合のACS200ってすごく頑張ったプレイヤーでも、
TRS 100点 くらいになっちゃいます。
この数値は、たくさんの試合を積み上げて、
最終的には、平均値としてプレイヤーの強さを表すためだけの数値です。
1試合ごとの数値には、意味がないと考えていいでしょう。問題点② 4つの指標が同じ配点
勝率・KAST・ACS・ダメージΔがそれぞれ250点配分で持っているようです。
個々のプレイヤーの実力を表すスコアが、こんなシンプルな点数付でいいのか? ACS:250くらいで満点?300とっても大差ない。League of Legends のTRS
ちなみに、参考にした公式資料ではLoLについても書かれています。
勝率
獲得ゴールド/分
ビジョンスコア
キル関与率
これらをもとに1000点満点で評価しているスコアがTracker.gg(LoL版)にあるようです。Tracker Scoreの活用方法
トラッカースコアは、ここの試合を振り返るのには使いにくい数値です。
ソロランクでは、マッチング差でどうにもならない試合が多くあります。
TRSの数値は、そういう試合もしっかり低く出てしまいます。
なので、試合数を沢山やったうえで、
平均的な自分の実力を見るための数値です。また、複数の指標をまとめて1000点で表しているので、
個人の改善点を見つけるような使い方はできません。
いろんな方法でValorantのスキルを上げて、
長い期間で自分の成長を見るにはいいスコアだと思います。
(というかせっかく作ったんならTRSのランキングも表示してくれ。)TRSの上げ方
1000点近くのスコアが出るときの条件
ラウンド:13-10
ACS:300
KAST:80%
ダメージΔ:50
それぞれの数値が独立して評価される仕組みなので、
どれか1つでも低い数値だと、一気に200点近く下がります。
なので高得点を出すためには、すべて満たすようにプレイすべきです。逆に、著しく低い数値を出すと、その部分だけで ー250 ポイントされます。
ラウンド:10ー13以上のラウンド差で負ける
ACS:100
KAST:60%
ダメージΔ:-50関連記事:
・VALORANT用語一覧
・「ACS」の解説
・「KAST」の解説 -
ヴァロラントで最近よく聞く「ラインナップ」の言葉の意味と使い方について解説します。
情報収集・座学に役立つ英語なので LINEUPSは必ず覚えておきましょう。学校で習うかはしらないけど、ヴァロやるなら必修英語です。VALORANTのラインナップの意味
ヴァロでラインナップというと、
・定点
・セットプレイ
・空爆
という意味になります。
いわゆる 設置阻止・解除阻止 に使われる遠距離からスキルを使う事です。lineupsの英語の意味
英語のラインナップの意味は、
・(開幕前の)ショーの構成
例)5/30 ルミネtheよしもと平日昼14時の部のラインナップ
こういうと、出演する芸人の漫才・コントなどの出番順を指します。
・(順番待ちの)列
ラインナップとは、こんな意味で広く使われる英単語です。Youtube 「Viper ASCENT llineups」 の検索結果
こんな感じでVALORANTの定点を検索するとき LINEUPS という言葉を知っていると、海外の大量の動画・画像が検索できます。
統計サイトで定点を見るときも使える
・LineupsValorant
・Bliz.ggのLINEUPS
・strats.ggのLINEUPS
・Tracker.ggのLineups
こんな感じで各種 Valorantの統計サイトで定点が検索できます。関連記事:
・VALORANT用語集
・FPS用語集 -
レイドに出かけるときに必要な持ち物です。
RUSTも現実世界と同じく、出掛けてから荒れ忘れた、これが足りないってのがよくあります。
敵拠点を攻略するときは時間勝負なので、忘れ物は致命的です。
忘れ物内容に、ブログで解説しますので、レイド前に脳内趣味レーションして行ってください。火薬・硫黄の計算は別の記事で解説しています。
そちらを参考にしてみてください。
・RUST解説「壁抜き or 扉抜き?」レイド基本アイテム(セット)
・TC 1
・ドア 1
・鍵 1
・木 少々
・石 少々
・爆発物 十分な量
・回復(布・包帯・注射・食料)
・銃・弾 (炸裂弾を使う場合は、別に用意する)
炸裂弾を持っていくときは、それを使えばいいのですが、
使わない場合は TC を壊す方法、火炎瓶・火矢などを忘れないように気をつけましょう。
最悪、殴ったり銃で撃って壊せます。焦らず退所しましょう。
オフラインレイドでも、爆発音を聞きつけた別の敵が集まってきます。
戦闘できる装備は必須です。心構え・注意点
TCを破壊したら、その時点で自分のドアを設置したり、鍵を掛けたりできます。
なので、敵TCを破壊出来たらなるべく早く、扉を設置しましょう。
自分のTCを置くのは、扉を設置したあとでOKです。
というもの、モノを壊したときの残骸が消えるまで、その場所には新しく建築ができません。
TCが元あった場所には、すぐにTCを置けないので、先に扉を置きましょう。
TC置くことも重要です。おかないと、それはそれで問題があって、自分が作ったで扉から出ようとしたら、敵や別のプレイヤーに扉の外側にさらに建築して、扉を埋められることがあります。
そうすると、せっかくレイドしても、物資が持ち出せなくなります。レイド拠点が必要な場合
オンラインレイド or 周りに活発な他の拠点があり邪魔が入りそうなとき。
レイド拠点は、事前に準備します。
拠点攻略用の資材と一緒に運ぶと大事故になるので、
先にレイド拠点を作ってから、火薬などを運び込みます。標準的な2x1レイド拠点の場合
・石 4スタック+α
・木 2スタック
・鉄 少々
・ドア 2
・TC 1
・タレット 1~3
・発電機 1
・低質燃料 100
・布 30x人数分(寝袋)
・予備の装備(必要に応じて)大人数でオンラインレイドする場合は、
寝袋だけでなくベッドも置きます。
妨害する敵を撃つための屋上なども必要になります。
そのため、レイド拠点はもっと大きくなります。