FPSエイム研究所

FPSゲームの解説ブログを運営しています。2023年は、RUST・APEX・VALORANT・タルコフをメインでやっていきます。

【用語解説】JITTER値
回線の安定性を表すJITTER値の意味とその重要性


回線速度を評価するのに、ダウンロード容量だけでは評価する人が多いです。
GbpsやMbpsだけで回線を選んで、失敗している人がたくさんいて、そのトラブルについては以前PINGの用語解説をした際に説明しました。
とても重要なことなので、FPSなどの応答速度必要な人は読んでみてください
「PING(ピング、ピン)の用語解説」

今回はそれとセットで使われるJITTER値について解説します。

JITTER値(ジッター値)の意味

Jitterとは、もともとはビデオ用語で、再生信号の揺らぎ(遅れ)を指し、ビデオ再生時のゆらぎや色の異常の原因の一つです。
それが、電気信号でも使われるようになり、信号の変動量を意味しています。
ネットワーク回線の速度で使われる場合は、PING値とセットで使われます。PING値は複数回測定した際の最短の応答時間をms(ミリ秒)で表し、Jitter値は振れ幅の平均をmsで表します。

最近のゲームだと、PINGとセットで表示出来るものも増えてきています。

PING値が10msの回線は、応答速度としてとても優秀ですが、
Jitter値が5msあるとかなりブレ幅が大きく、不安定な回線と言えます。

コメント

コメントを書く