FPSエイム研究所

FPSゲームの解説ブログを運営しています。2023年は、RUST・APEX・VALORANT・タルコフをメインでやっていきます。

【用語解説】マウス感度、センシ、振り向き距離

感度(センシ)ってよく聞くけどどういう意味?

マウスのDPIと、ゲーム内で設定する感度で決まります。
マウスを動かす距離と画面内でカーソルが動く距離を表す値です。
FPS、TPPなどシューティングゲームだと、カーソルではなく画面の中心・クロスヘアの移動距離を表します。

英語では、単に DPI といったり、「sensitivity」といいます。
センシビリティだと長いので、センシ と片仮名日本語になりました。

DPI(dots per inch)の意味

DPIはプリンターやモニターでも使われますが、マウス感度では意味が異なります。
マウスでDPIと言うと、1インチマウスを動かしたときに、カーソルが何ドット動くかを表します。

センシの表現

FPSゲームでは、
操作するキャラクターが真正面を向いた状態から、
真後ろを向くのに必要なマウスの横移動の長さ「振り向き感度・振り向き距離」が良く使われます。

振り向き感度によって、ざっくりとですが名前を付けて呼ぶ人が多いです。

30cm以上超ローセンシ、ウルトラローセンシ(Ultra Low)
20cm ~ 25cmローセンシ(Low)
15cm ~ 20cmミドルセンシ(Middle)
10cm ~ 15cmハイセンシ(High)
10cm ~ 5cmスーパーハイセンシ(Super High)
5cm未満ウルトラハイセンシ(Ultra igh)
これは一概に言えるものではなく、あくまで目安です。
振り向き感度は、プレイするゲームタイトルによって変えるプレイヤー―が多いですし、
実際に、ゲーム内でAIMするのに必要となるマウス移動距離が違うのので、必然的にマウス感度も変わってきます。
今は、ゲーム内で感度設定を弄れるタイトルがほとんど
サイトを覗いたときは違う感度にしたり、
もっと細かくサイトの倍率で買えたり、
左右と上下で細かく感度を設定したり、
ハイセンシ、ローセンシと一概には言えない複雑さがあります。

プレイしながら最適解を見つけていく作業もシューティングゲームの楽しみの一つです。

コメント

コメントを書く