RUST用語 バンディットの意味と使われ方について解説
バンディットの意味
英単語「bandit」は 盗賊・追い剥ぎ・山賊・無法者・悪党 という意味の名詞です。
RUSTのバンディットの意味
敵を倒して物資を奪い取る行為をバンディットといいます。
本来は名詞なのですが、動詞的に使われます。
武器を手に入れたら、自分より弱い文明をバンディットするのもRUSTの楽しみ方の1つ
日本人の実況者・ストリーマーや動画投稿者が好んで使う用語です。
普段プレイしていてもあんまり使わないし、海外動画でもあんまり見かけないです。
個人的には違和感がある言葉なのですが、スト鯖RUSTブームの影響で一般的RUSTプレイヤーでも「バンディット」を普通に使う人が増えているので覚えておきましょう。
BanditCamp (バンディットキャンプ)
RUSTには、BanditCamp (バンディットキャンプ) というモニュメントがあります。
こっちの意味で使われることのほうが多いです。
バンディットキャンプ には、カジノ、自動販売機、リサイクラーが設置されています。
NPCからヘリの購入が出来たり、中立地帯になっていたりと、小規模のアウトポストといったモニュメントです。
【関連記事】
・RUST用語一覧
コメント