"VALORANT"カテゴリーの記事一覧
-
VALORANTでよく使う用語「VCT」について解説します
「VCTって何の略?」「VCTってなんのこと?」という疑問を持ってる人に読んでいただけたら嬉しいです。#VALORANTChampions への出場権を確保する最後のチャンス。
— VALORANT Champions Tour JAPAN (@valesports_jp) August 1, 2022
どのような展開になるのか、興味はありませんか?
東アジアLCQについての「知っておくべきすべて」をまとめました。 #EastAsiaLCQ #VALORANTLCQ #VCT pic.twitter.com/baSqzyRJ19VCTの意味
VCTとは、VALORANT Champions Tour の3文字の頭文字をとった省略したものです。
「ブイシーティー」と読みます。Riotゲームズが開発運営するFPSゲーム「VALORANT」のプロ競技シーンのこと。
毎年行われ、地域リージョン、マスターズ、チャンピオンズと段階的に世界1位を決める大会の事です。
VCT公式Twitterアカウント(英語):@ValorantEsports
VCT JAPAN公式Twitterアカウント:@valesports_jp
4月に行われた世界大会 VCT2022 Stage1 Masters Reykjavik (アイスランド レイキャビク)
では、日本のZETA Divisionが世界3位になって、日本中を巻き込むニュースになりました。関連記事
・世界3位になったZETA Divisionが獲得した賞金額 (VCT Masters Stage1)
・VALORANT関連の用語集
・LCQって何の略 -
CRカップ VALORANT の 第3回の情報が公開されました。
公開された情報は、チーム構成と日程です。情報ソースは、出場するストリーマーのTwitterと配信です。
この記事の後半に、各メンバーのSNSアカウントと配信サイトを記載しておきます。日程:
スクリム:7/26 (火) 〜 7/29 (金)
本番初日:7/30 (土)
本番決勝:7/31 (日)CRカップは配信者が本気になるイベント。
特にValorantはセットプレイや連携が重要な戦略性の高いゲームです。
滅多に見れない配信者がマジになって練習する姿をスクリムから楽しみましょう。本配信:Twitch 「Crazy Raccoon」チャンネル
Youtube「Crazy Racoon」チャンネル本配信:mildom 「Crazy Raccoon」チャンネル
※6月のCR Cup Apex (Golf it ! / Fall Guys に変更) からの推測です。参加メンバー:
Crazy Raccoon Cup 第3回 Valorant は全8チーム。既に配信外でドラフトが行われ、チームが決まってます。
Cptチーム
・Cpt (@ApexerCpt / Twitch)
・甘城なつき (なちょ、nachoneko) (@amsrntk3 / Twitch)
・ゆふな (@_YFNA / Twitch)
・きなこ (@kinako_pop / Youtube)
・天月 (@_amatsuki_ / Twitch)Jasperチーム
・じゃすぱー (@Jasper7se / Twitch)
・白雪レイド (@Shirayuki_Reid / Youtube)
・胡桃のあ (@n0ah_kurumi / Twitch)
・ボドカ (@VodkaChaso / Twitch)
・yue (@64xk / Twitch)Wokkaチーム
・Wokka (@sprWokka / mildom)
・k4sen (@k4sen / Twitch)
・夜よいち (@yoi_sab / Twitch)
・うるか (@ow_uruca / Twitch)
・Sasatikk (@sasatikk / Twitch)Clutchチーム
・Clutch_Fi (@Clutch_Fi / Twitch)
・釈迦 (@avashaka / Twitch)
・カワセ (@GG_kawase / Youtube)
・obo (@obormentv / Twitch)
・一ノ瀬うるは (@uruha_ichinose / Twitch)Franciscoチーム
・ふらんしすこ (@Franciscooo_T / Twitch)
・天帝フォルテ (@Emperor_Forte / Youtube)
・小森めと (@Met_Komori / Twitch)
・わいわい (@ABCDYY / Twitch)
・Mondo (@Mondo2233 / Twitch)だるまいずごっどチーム
・だるまいずごっど (@darumaisgod / Twitch)
・濃いめのあかりん (@AKARINdaooo / Twitch)
・渋谷ハル (@ShibuyaHAL / Youtube)
・紫宮るな (@Runa_shinomiya / Youtube)
・橘ひなの (@hinano_tachiba7 / Twitch)VaniLaチーム
・VaniLa (@VanilLaaa12 / mildom)
・ありさか (@ArisakaaaT / Twitch / Youtube)
・奈羅花 (@Naraka_2434 / Youtube)
・スタンミ (@sutanmiJPN / Twitch)
・SqLA (@imsqla / Twitch)Mother3rdチーム
・MOTHER3rd (@mother3rrd / Twitch)
・BobSappAim (@BobSappAim0304 / Youtube)
・花芽なずな (@nazuna_kaga / Youtube)
・花芽すみれ (@sumire_kaga / Twitch)
・Kamito (@kamito_otaku / Youtube)配信サイトやTwitterは、スクリムや本配信が見れる所を優先して書いています。
ここ数か月で、mildom や Youtubeからライブ配信をTwitchに移行している・以降途中の方が多いための方針です。
間違ってる内容や古い情報がありましたら、コメント欄でご指摘いただけると助かります。 -
ヴァロラントのエントリーで使われる「スロー」と「ラッシュ」について解説しました。
「スローで入るってどういう事?」「Bラッシュしようってどうすればいいの?」という人に読んで欲しい記事です。スローの意味
スローとは、足音を消してエントリーすることを指します。
「スローで入っていく」などと表現することもあります。
スローピークと同じようなニュアンスの延長線上にあるエントリー方法です。基本的にはスキルも使いません。
敵にばれてから使う場合もありますし、
接敵が確実なスパイク設置部屋に入るときはスキルを使用します。
場合によっては、スキルも使わずに音を消してスローピークし、AIM勝負することもあります。例)「Bスローで行こう」
見方IGLがVCでこういっていたら、足音を消して入っていきましょう。ラッシュの意味
ラッシュとは、エントリー方法の1つで、
足音を消したりせず、5人全員でラウンド開始してすぐに攻め入ることを指します。ラッシュは武器差があり不利なエコラウンドで行います。
勢いよく入って、敵を倒し相手の武器を落とさせる。アーマーを削るなど、ゴールド差を縮めるための行動です。運が良ければ、防衛側は人数が少ないので、設置まで行けることもあります。
ただし、Valorantの基本は敵のエントリーを足音で事前に把握できた場合、スキルで侵入を妨害します。なのでラッシュして瞬間的に人数有利を作れたとしても、スキルで返されれば武器差でエントリー前に倒されることが多いです。関連記事
・VALORANT用語集
・FPS用語集
・VALORANT用語「アイドルエントリー」 -
元プロゲーマー(格ゲー:ストリートファイター5)で、
現在 ストリーマー 兼 アーティスト「はつめ」が炎上しています。
J-CAST に投稿されたインタビュー記事が発端です。
ここでは、内容 と なぜ炎上したかを簡単に解説します。
最後に、ネットの反応も添えておきます。
ここで解説するのは、
VCT Masters Reykjavik 2022年4月 の話で、
炎上したのはインタビューは5月です。
その後の炎上は別記事にまとめてます。
「11月の秋山黄色DV と はつめ男性遍歴」
【#はつめ降臨 第二形態】最新記事#はつめ(@hatsumememe)さんの「早口オタク」モードが止まらない!!
— J-CASTトレンド【公式】 (@jcast_trend) May 26, 2022
一言で言うと「そりゃもうみんな泣いちゃうよね」とのこと。いつになくアツい語りです#ZETAWIN
はつめ大興奮「歴史的な快挙」 「ZETA」世界での偉業を解説しますhttps://t.co/vARBQVRcXhJcastの記事のCSGOに関しての件ですが、自分の知識の浅さ故に皆様に不快な思いをさせてしまって申し訳ございません。
— はつめ (@hatsumememe) May 27, 2022
既に編集部とはやり取りしていて記事の修正と次週でしっかりと訂正させていただきます…!はつめ炎上の問題となった箇所
※既に J-CAST で後悔されている記事は修正されています。
問題個所① FPSエアプがばれる
前提として、CSGOは世界的にはプレイヤー・視聴者とも最も多いFPSゲームで、
競技シーンを含めて、今でも非常に人気のあるタイトルです。
これはFPS界隈では常識です。日本のFPSシーンだけは、独自の路線をいっています。
それを知らずに、
国内で APEX・VALORANT人気のみで決めつけてしまった内容
を投稿してしまいました。
今でも CSGO 楽しんでる人に失礼だし、運営にも失礼。
そもそも別のゲームで今でも続いてるゲーム。ZETAの競技者でも、アプデが無いからVALORANTに移ったんじゃない人がほとんどです。
LAZさんの動画やインタビュー読んだこと無いとしか思えない。今のZETA Division Valorant部門の中心メンバー、
LAZ・Crow・JUNiORコーチは、AbsoluteというCS:GOのチームが母体
それが、JUPITERに合併されて、ZETA Divisionにチーム名を変更して今に至ります。
LAZ選手は、CS:GOでは国内でも勝てても、海外では全く勝てず、悔しい思いをしています。
そして、世界で活躍できない日本のCS:GOでは、プロ選手として活動ができないため、VALORANTに変更しています。ゲームとしてはCS:GOの方がプレイヤーも多く、競技性も高い。
これは記事追記 2023/8/9時点でも変わらない評価です。修正される前の、問題の はつめインタビュー
出して終りだから、放置されたってのか完全に間違え
アップデートされないゲームでも、Valorantよりプレイヤーも多く、競技者のレベルも高いです。追記時点(2023/8/9)
CS:GOのプレイヤー数:同接 約90万~100万人
VALORANTの同接:50万~60万人
VALORANTは、RIOT独自のクライアントなので公式が出す統計は有りません。
activeplayer.ioというサイトで、接続数が確認できます。
この差は、年々縮まっていますが、それでもまだ2倍近くCS:GOの方がVALORANTよりプレイヤーが多い状況です。
CS:GOが人気の地域としては、特に ヨーロッパ と 南米(ブラジル・アルゼンチン)が盛んです。今、Valorantで強い2地域ですが、その選手たちも CS:GOで勝てなかった 二流選手という位置づけのプレイヤーやチームが多いです。この点でも、はつめさんが競技シーンに詳しくないのが分かってしまいます。
一応、はつめさんの名誉のために言っておきます。
「はつめは格ゲープレイヤーだから、FPS俄か」
SNSでは、こういう指摘がありますが、これは間違いです。
はつめが、プロとして活動したのがスト5:2016年~です。
でも、それより前は、Paperman や AVA をプレイしています。
なので、はつめさんは、FPSプレイヤーとしての歴の方が長いです。
このころは、APEXメインだし、海外の競技シーンやほかのゲームに対しては無知だったというだけです。
まぁ、Valorantをよく知らないのに、流行りに飛びついたのは、彼女を叩きたい気持ちはわかりますが、元格ゲープロでFPSニワカってのは違います。
問題個所② 選手・プロチームへのノンデリ発言
「勝ってたら優勝」
LOUDにも失礼だし、ZETAにも失礼。
この時、優勝したのがOpTicで、2位が LOUDでした。
ZETAが準決勝で負けた相手が Opticだからと言って、
そこで勝てたら LOUDに勝てるわけじゃないですし、
Optic相手に、1マップも取れずに惨敗してます。
この仮定した はつめさんの発言は、選手全体に失礼です。ZETAの3位はこれまでの実績からすると素晴らしい躍進
それでも Optic と LOUD はZETAより明らかに強かった。
はつめ炎上のまとめ
問題点①も②も、片方を持ち上げるのに、他方を下げる内容になってます。
これは、「はつめ」氏 と 「いしたに」氏 両方に問題があると思う。
しかも、持ち上げられた方すらその価値を下げる内容になっちゃってます。これに対する Twitterの反応まとめ
個人的に気になったものだけ書いています。
これ以外にも多くの意見が発信されています。・CSGOがどんな扱いされてるかってより、はつめが嫌われているだけ。
よく内容みたら大したことない。何言っても叩かれる人っている。・ゲームやチームに対するリスペクトが一切感じられなくて好き
ZETAの成績について興奮気味に喋るオタクって感じ
解説なら、順序立ててひとつひとつ深く掘るべきだし、
それならこの人にインタビューしたらあかん・CSGOのみならずLOUDにも旧JUPITERにも全方面に対して
リスペクトがなくただただ不快。
もっと調べてからインタビューうけましょう。・CSGOはアプデ続いてる
・CSGOのことだけじゃない。LOUDにもJupiterの面々にも筋が通ってない。筋は通せ。
・何も知らずパンドラの箱開けちゃった感あって可哀相
・BF2042は「出して終わり」のゲームになりつつあります
・CSGO民怒らなくても良くない?じゃない。
好きなものをニワカが嘘語って不必要にdisられたりチームや選手にリスペクトない発言を公的な所でされたらムカつくやろ・エアプマンブー代行オフ〇コのオンパレードインフルエンサーもどきのゴ〇女を起用したからであってgoの民度とかvaloの民度の問題ではない
・この間のCSGOの大会みてないの?
Twitch配信で50万にも見てたし、会場がでかくて、コンサート並み。
人口は CSGO>VALO
>valorantって世界中で有名ストリーマー使ってミラー観戦配信させてるから
それで視聴数盛ってる
>>この前のzeta対rejectは20万人見てたけどな・たぬかな失言より6割まし!
・炎上コンビとしてrionとくっつきましょう!無敵ですよ
・CSGOのことなんも知らんのによく語れるな(笑)
・そこまで可愛くないけど、
Vにならずに頑張ってるところ評価してます。
動画1本も見た事ない民より・CSGOだけじゃなくてLOUD馬鹿にしてるのにも気づけるといいね
・なんではつめちゃんにインタビューしたんだろう?
・今のvalorantシーンにはGOからのレジェンドがいっぱい居て、GO好きな選手ばっかり。
valo上げるためにGO馬鹿にするんだ。
GOから頑張ってきた選手たちを馬鹿にしてるのと変わらん。・炎上商法なのかもしれないけど、
今までgoやってきた人達とか今もしてる人たちに敬意が足らない。
後何かを褒めるときに何かを下げて言う人ろくでもない最後に個人的な考え
はつめ氏は、スト5プロだったころは、
可愛らしい見た目と、元気なキャラクターで人気が出たプロゲーマー。
プロツアーを回ってた時期もありますが、目だった実績はほぼありません。
今は ゲーム好きのストリーマー+音楽活動+YouTuberですが、たびたび炎上してます。
世間の注目を浴びるためにやっている炎上商法なのか、ほんとにヤラカシてるのかは謎ですが、
元々そういう素性の人です。インタビュアーも彼女のそういう集客力を利用してます。
なので、今回の記事は、起きるべくして起きたと思ってます。
動画の再生数も伸び悩み、6月にファンイベントを開催するので、火を付けて燃料投げ入れるには
ちょうどいいタイミングだったのかもしれません。 -
「ECONってどういう意味?」「ECONって何の略?」「VALORANTのECONってなんのこと?」
ECONの意味
省エネ・節約・
ECONとは、エコノミー (economy) の省略形です。エアコンでは、メーカーによって 省エネモード のことを ECON と表示されるものも多いです。
車でもよく使われます。車内エアコンはもちろん、ガソリン車で ガソリンの燃費 よく走行するモードです。ハイブリッド車 や 電気自動車 (EV) で使われる場合は バッテリーを効率よく消費し運行距離を伸ばすモードです。VALORANTのECON Ratingの意味
VALORANTのリザルト画面で「ECON Rating」という表示があります。
VCTなどの放送でも頻繁に使われる用語です。
日本語クライアントだと「マネーレーティング」と表示される指標です。ECON Rating (マネーレーティング) とは、
1000ゴールド当たりの平均ダメージ量 を表します。
数値が大きいほどコスパの良いプレイヤーといえます。・ハンドガンなどエコラウンドで強いプレイヤー
・単純にダメージが多いプレイヤー
・ダメージアビリティがあるエージェントを使っている
こういった要素を表します。ECON Ratingの目安
・70 以上 トッププレイヤー
・55〜70 平均的マネーレーティング
・40〜50 ちょっと低いのでハンドガンなど、AIM練習で改善できるレベル
・40 以下 初心者レベル、経験が必要。もし、FPS歴・VALORANT歴が長いなら何らかの問題があるので改善すべき数値あくまで目安です。
ジェット専 と キルジョイ や セージ メインでは大きく差がでる数値
画像は 2022/8/20 釈迦・VDKデュオのバロランと配信から。この後5人フルパになって、今APEXをやっている配信。関連記事
・ACS (平均バトルスコア) の解説
・【FPS用語解説】FB (ファーストブラッド) の解説
・VALORANT用語集
・FPS用語集