FPSゲームで使われる用語「FB (エフビー)」の意味について解説します。
「なぜFBが重要か」「FBって何?どういう意味?」
FB (エフビー) の意味
FBとは、First Blood (ファーストブラッド) の略です。
ファーストブラッドの意味は、最初の1キル目のことを指します。
バトロワFPSでは使われませんが、爆破FPSゲームではよく使われる用語です。
LOLなどのMOBA系ゲームでも使われます。
VALORANTでは、1試合で取った FB の数 がスコアとして表示されます。
なぜFBが重要なのか
今はやりのVALORANTでも とても重要な数字で、
選手のスコアでも常に評価される指標になっています。
5対5と言った人数が決まっているタクティカルシューティングでは、
最初の1キルを取るとそのラウンドは人数差が生まれます。
5人のチーム戦だと1人減るだけで、取れるエリア、カバーできる射線の数が圧倒的に不利になります。
だから、最初に1キルとるのは重要です。
クリアリング や ピークする側でとても重要なのが1人で撃ち負けないことです。
FB取られても、すぐに取り返せれば人数差は生まれません。
チームゲームで カバーがいかに重要か分かっていただけると思います。
FBがどれだけ多くても、それ以上に最初に死ぬラウンドが多いと意味がありません。
そういう意味で、FBは FDと並べて評価されます。
関連記事「FPS用語解説 FD:First Death」
とは言え、ラークという相手の裏を突くプレイが刺さると非常に強力です。
これは味方のカバーはもらえないからリスクは大きいですが、
FBを取れる非常にリターンの大きい行動です。
【関連記事】
・【FPS用語解説】FD:First Death
・FPS用語一覧
・VALORANTの用語解説
・【VALORANT用語解説】ACS の意味
・【FPS用語解説】ピーク(peek)
・【FPS用語解説】カバー(cover)
・【FPS用語解説】クリアリング (clearing)
・【FPS用語解説】ラーク(lurk)、ラーカー(lurker)
コメント