-
マスターズでも大活躍中のTenz(テンズ)選手の使っているデバイスについてまとめました
センチネルズ(Sentinels)の試合はどれもアグレッシブで見ていてワクワクします。
その中でも圧倒的なパフォーマンスでキルを量産するTenz選手がどんなゲーミングデバイスを使っているか気になって調べてみました。
キーボード:XTRFY K4-RGB TKL WHITE
Amazonで見るヤフーで見る
マウス:FINALMOUSE STARLIGHT-12
マウスパッド:ARTIZAN 零 FX SOFT
Amazonで見る
モニター:ASUS ROG SWIFT PG259QN(360Hz)
Amazonで見るヤフーで見る
イヤホン:Razer Hammerhead V2
Amazonで見るヤフーで見る
ヘッドセット:HyperX Cloud II
Amazonで見るヤフーで見る
-
オンラインゲームの悩みのタネ、第2弾は「プチフリ」の用語解説です。
ちなみに第一弾は「パケロス」です。そっちも読んでみてください。
>「パケロス」用語解説
プチフリの意味
プチフリとは、プチフリーズの略です。短い時間、画面や音声が止まる(フリーズする)ことを指します。「固まる」とも言います。
プチフリの症状
・画面が数ミリ秒フリーズする
・画面がカクつく
・音声が飛ぶ
「カクツキ」「コマ落ち」のような現象がよく聞く問題です。
プチフリが発生する原因
一般的にプチフリは、SSDの読み書きを頻繁に行うと、一時的に極端にレスポンスが低下する現象の影響とされています。
上のようなSSD起因の処理ロスをプチフリと呼ぶことが多いですが、実際ゲームで使われるプチフリはこれだけが原因ではないことが多いです。
・HDDが起因の処理落ち。
・CPU負荷やGPU負荷が上がって瞬間的に処理が追いつかない。
・ネットワーク遅延によるパケロス起因
こういう原因がいくつも考えられるトラブルの対応は大変です。
一つ一つ調査して地道に改善していくしか無いです。
トラブルの原因を一つでも減らすため、ゲーミングPCやネットワーク業者は信頼できるものを選びたいです
【関連記事】
・用語解説「パケロス」
-
どんなFPSでも最重要な要素の一つ、クリアリングの意味を解説します。
クリアリングの意味
クリアリングとは、敵が隠れている可能性のある場所を、確認し、安全を確保していく作業のことを指します。
索敵とほぼ同じ意味ですが、ただ敵を探すだけでなく、安全な場所を確保するというニュアンスも含まれます。クリアリングは、言うのは易し、行うのは難し
クリアリング中に敵からの射線が通って、一方的に撃ち負けるようなクリアリングは意味がありません。敵は常に オフアングル を探して潜みます。そこに敵がいたとしても、打たれないようにクリアリングする必要があります。もしくは敵が居たら、先に撃ち出せるようなく方法が求められます。
クリアリングの目的は2つ
敵を見つけて有利に戦う
敵は有利に撃ち合いたいから隠れます。それをいち早く発見し、五分 ないし有利な打ち合いに持っていく目的があります。
もう一つのクリアリングの意味は、安全確保です。
安全を確保して、有利なポジションを先に取る目的があります。
FPSゲームでは、完全な有利なポジションと言うものは存在せず、状況に応じて有利・不利が複雑に変化し合うのがシューティングゲームの面白さです。
例)マンションの屋上は非常に強いポジションだが、高台から覗ける場所だった場合、高台をクリアリングしておくとマンションは強ポジになります。そのために事前に山をクリアリングするのです。
-
この記事は2021年のメンバーと当時使っていたデバイスです。
最新版 (2022年)のゼータのヴァロチームのメンバーが使っているデバイスは別記事にまとめています。
2022年 VCT Masters #1 で大活躍中のZETA メンバーが使用するデバイス
ZETA DIVISION の Valorant部門の選手が使っているデバイスを調べて、まとめました。
元Absolute JUPITERというチーム名でしたが、2021年にチーム名やブランドロゴなどを一新し、新しいイメージと共に発進したチームで、ファンも多いプロチーム
日本人選手で構成されていて、デバイスの好みも近いのか、同じモデルを使用しています。オフライン大会などでは、スペアデバイスの確保ではかなり便利そうです。
新チーム「ZETA DIVISION」担ってからは、サポートしてくれるスポンサーブランドとの協力もしっかり行い、まさにプロチームと言う感じです。ファンサービスもしっかりマネージメントされていて、見ていて気持ちいいです。
目次
- takej(タケジェイ)選手の使用デバイス
- Laz(ラズ)選手の使用デバイス
- Reita(レイタ)選手の使用デバイス
- barce(バース)選手の使用デバイス
- crow(クロウ)選手の使用デバイス
- makiba(マキバ)選手の使用デバイス
takej選手のギア
キーボード:Logicool G913 TKL
Amazonで見る
マウス:ZOWIE EC2-B
Amazon欠品・中古のみのためリンクなし
マウスパッド:SteelSeries QCK heavy 63008
Amazonで見る
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
Amazonで見る
Laz選手のギア
キーボード:Logicool G913 TKL リニアスイッチ
Amazonで見る
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Amazonで見る
マウスパッド:ARTISAN 雷電 FX MID Lサイズ
Amazonで見る
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
Amazonで見る
Reita選手のギア
キーボード:Logicool G913 TKL リニアスイッチ
Amazonで見る
マウス:Logicool G703h
Amazonで見る
マウスパッド:Logicool G640r
Amazonで見る
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
Amazonで見る
barce選手のギア
キーボード:Logicool G913 TKL
Amazonで見る
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Amazonで見る
マウスパッド:Logicool G640r
Amazonで見る
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
Amazonで見る
crow選手のギア
キーボード:Logicool G913 TKL
Amazonで見る
マウス:Logicool G PRO ワイヤレス
Amazonで見る
マウスパッド:Logicool G640r
Amazonで見る
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
Amazonで見る
makiba選手のギア
キーボード:Logicool G913 TKL
Amazonで見る
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Amazonで見る
マウスパッド:Logicool G640r
Amazonで見る
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
Amazonで見る
【関連記事】
Crazy Raccoon の Valorant部門選手が使うデバイスまとめ
-
CrazyRaccoonのValorant部門の選手が使っているデバイスを調べて、まとめました。
VCT VALORANTMasters始まって、連日寝不足になりながら熱い試合を楽しませてもらってます。昨日のCRはボロ負けでしたが、まだ試合は残っているので、次の試合はいいところを見せてほしいです。
そんな日本から参戦しているクレイジーラクーンの選手のゲーミングデバイスが気になったので調べてみました。古い情報や間違っているものがありましたら、コメント欄か Twitter@fpsaimlab まで連絡いただけると嬉しいです。
Crazy Raccoonは、スポンサーに「Logicool Gaming(ロジクールゲーミング)」がついているので、選手のデバイスもロジクール製品が多いです。スポンサーなしでも選ぶ選手が一番多いメーカーですが。
目次
- MINTY(ミンティ)選手の使用デバイス
- FISKER(フィスカー)選手の使用デバイス
- ADE選手(アデ)の使用デバイス
- BAZZI(バジー)選手の使用デバイス
- MUNCHKIN(マンチキン)選手の使用デバイス
- NETH(ネス)選手の使用デバイス
- MEDUSA(メデューサ)選手の使用デバイス
MINTY選手のギア
キーボード:Logicool G PRO X(G-PKB-002)
Amazonで見る
マウス:Logicool G703h
Amazonで見る
マウスパッド:Logicool G640r
Amazonで見る
モニター:Dell ALIENWARE AW2521H
Amazonで見る
FISKER選手のギア
キーボード:SteelSeries Apex Pro TKL
Amazonで見る
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Amazonで見る
マウスパッド:BenQ Zowie G-SR
Amazonで見る
モニター:Dell ALIENWARE AW2521H
Amazonで見る
ADE選手のギア
キーボード:Corsair K63 Red
Amazonで見る
マウス:Logicool G PRO ワイヤレス
Amazonで見る
マウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE(DEEP BLUE)
Amazonで見る
モニター:LG UltraGear 27GN750-B
LGの240Hz 1ms 27インチだが、在庫なし。後継機も発売されていない。
BAZZI選手のギア
キーボード:Logicool G PRO X(G-PKB-002)
Amazonで見る
マウス:BenQ ZOWIE EC2-B
Amazon中古品のみなのでリンク貼りません。
マウスパッド:Logicool G640r
Amazonで見る
モニター:Dell ALIENWARE AW2518H
過去モデルで同等スペックの後継機が「AW2521H」
Amazonで見る
MUNCHKIN選手のギア
キーボード:HyperX Alloy Origins Core RGB
Amazonで見る 楽天で見る Yahooで見る
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Amazonで見る
マウスパッド:HyperX FURY S - Speed Edition Pro
Amazonで見る
モニター:ASUS ROG SWIFT PG259QN(360Hz)
Amazonで見る
NETH選手のギア
キーボード:Logicool G913 TKL
Amazonで見る
マウス:Logicool G703h
Amazonで見る
マウスパッド:Logicool G640r
Amazonで見る
モニター:BenQ ZOWIE XL2546
Amazonで見る
MEDUSA選手のギア
キーボード:Logicool G PRO X(G-PKB-002)
Amazonで見る
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Amazonで見る
マウスパッド:Logicool G640r
Amazonで見る
モニター:Dell ALIENWARE AW2521H
Amazonで見る
使用するデバイスは王道のものが多いですね。
キーボードが、G913じゃなくG PROが多いのはスポンサーの意向でしょうか。
それとも薄型よりもしっかりとしたストロークがあるスイッチが好きな選手が多いのかな。
もう一つ気になったのはゲーミングモニター
XL2546 を使っているのが neth選手だけです。Crazy Raccoonにはモニター作ってるメーカーのスポンサーがないです。だからもっとBenQ Zowieが多いと思っていたので意外でした。以前の所属チームからの提供品とかなんですかね。
今選手が使っている Dell やAcer も PRO クオリティの高速モニターですが、FPSプロの使用率を考えるともっとXL2546使ってるプレイヤー多くなると考えていました。