"FPS用語解説"カテゴリーの記事一覧
-
KDもKDAもFPSゲームで良く使われる用語です。
KDの意味
KD(ケーディー、K/D)とは、Kill Deathの略です。一般的には、1デスに対するキル数の割合で表します。
式は、キル数/デス数
キル数:4、デス数5なら4÷5=0.8です。
キルレシオ とか、キルレ とも呼ばれます。
ゲームによって異なりますが、KDレシオが1.0で脱初心者、若葉マークが外れると言われています。
KDAの意味
KDA(ケーディーエー)とは、Kill Death Assistの略です。
こちらもKDと同様に割合で表されることが多いです。
式は、(キル数+アシスト数)/デス数
キル数:4、アシスト:6、デス数:10なら(4+6)÷10=1.0です。
キルアシ とも呼ばれます。
アシストはゲームによって差が大きいです。
APEX Legendsの様なシールドの耐久力が高く、撃ち合いが長引くゲームはアシストがたくさん稼げます。
Valorantの様にスキルが強力なゲームで、スキルによるアシストも出来るゲームもアシストが稼ぎやすいです。
PUBGの様に1タップ2タップでダウンするようなゲームでは、アシストの価値が高いです。
このようにKDAはゲーム差が大きいです。KDもKDAも参考値として、長いスパンで見て自分自身のAIM上達をニヤニヤ眺めて楽しみましょう。
-
この記事は、FPS用語 芋る/芋砂 (イモスナ) の説明を目的に書いたものです。
FPSゲーム初心者が単語・略語の意味を理解するのにご活用ください。イモるの意味
イモる(芋る) とは、
- 臆病なこと
- おどおどしていること
- ビビリ
イモは、主に接頭語的に使われ
田舎っぽい。都会風ではない。野暮な
というあざけりの意味で使用される。
FPSゲームでの芋るの意味
FPSゲームでも、芋る(イモる)はそのままの意味で使われ
- 撃ち合いしない消極的なプレイ
- リスクの無い臆病なプレイ
を指します。
似た言葉に、キャンプ/キャンパー があります。しばしばFPSゲームでは、芋砂(イモスナ)という言葉が使われます。
スナイパーを持って、強ポジに芋って、遠距離から一方的に撃つことです。FPSゲームのイモスナの意味
一方的に撃てる場所からスナイパーライフル (SR) を使って遠距離狙撃だけを行うプレイングのこと。またそういったプレイを行う人を指します。
そういった場所を、イモポジとも言います。撃ち返せない高所や、安全な屋内のことです。文字通り臆病者や消極的と言ったスラング的な悪い意味を含みます。
ただし、マップが広く、ポジショニングが重要なバトロアFPSでは、イモスナは必ずしも悪い意味だけではなく、ポジション取りの上手さを表すこともあります。
また、圧倒的有利ポジションからの遠距離射撃って言う状況を表すだけのこともあります。関連記事
・FPS用語一覧
・FPS用語解説 キャンプの意味、キャンパーの意味
-
インキューの意味
インキューとは、試合のマッチメイキング待ち状態のことです。
日本語で言うと「マッチ待ち」のことです。
FPSゲームに限らず、オンラインゲームで広く使われる言葉です。
特にLeague of Legendsで良く使われる言葉なので、同じRiotのValorantプレイヤーはインキューと
元はコンピューター用語で、待ち行列に入ることを指します。
英語だと「in queue」ですが、発音とスペルを略して「INQ」と書くことが多いです。
-
OPの意味
OPとは、強すぎる という意味で使われます。
Over Power (overpowered)の略で、直訳すると「過剰な力」と言った意味でしょうか。
OPは、ゲームで頻繁に使われる単語で、キャラクターや武器、スキル、ムーブ(戦略・動き)など様々な要素に対して使用されます。FPS以外でも広く使われてます。
オーピーは、良い意味で使われることもありますが、
多くの場合はゲームバランスへの不平不満の意があって使われます。例)JettはOP、即ピされるし、どのマップでも両チーム使うエージェント
少し前の VALORANT でよく使われてました。
競技シーン・ランクマッチどちらでも使用率が高すぎるため、度々ナーフされましたが今でもピック
12/1〜始まる世界大会「VALORANT Champions」でどういうピックになるか今から楽しみです。
関連記事「FPS用語解説 バフとナーフ ( buff / nerf )」
-
ファームの意味
ファームとは、バトロアFPS(APEX や PUBG)のゲーム序盤に、銃や弾丸、アタッチメント、投擲武器、移動手段などの物資を集める行為のことです。
「ファーミング」「ファームする」などとも言い、別の言葉では「漁る」「漁り」とも呼ばれます。
ファームは、LOLの様なMOBA や MMORPG でも使われるゲーム用語です。
「漁り」はバトロアFPS以外ではほとんど聞かない独自用語です。