「ミニ四駆ってなんのこと?」「なんでミニ四駆っていうの?」
ミニ四駆の意味
FPSゲームで、ミニ四駆というと M249軽機関銃 を指します。
M249は、バイポット (二脚)で支えて撃ったり、車両に備え付けて使用する比較的大型の機関銃です。重量もマガジン無しで6.9kg、M27弾帯装填時だと10kgを超える重量があります。
マガジンの装弾数は30発〜M27弾帯方式の100発・200発。ファイヤーレートも高く、掃討火力が非常に高い銃です。射撃精度も高いです。代わりに、耐久性が問題になることも多い。
1976年に設計され、1982年から製造され、1984年から米軍を中心に配備され、湾岸戦争・イラク戦争などで使用されました。今も現役の軽機関銃です。
通称「にーよんきゅう」または「みによんく」です。ミニヨンクという呼び名からmini49と勘違いする人がいる。mini14とは無関係で、単なる日本だけで通じる俗語です。
M249は、海外では minimi (ミニミ) という愛称で呼ばれることが多いです。これはフランス語の小型機関銃を意味する「MINI Mitrailleuse」(ミニ・ミトライユーズ)を省略してミニミと呼ばれるようになりました。
タミヤ模型の大人から子供まで遊べる車模型のホビーの語呂を合わせてこう呼んでいます。
関連記事
・FPS用語集
・ミニ14
・銃の種類解説 (SR・SMG・ARなど)
コメント