"APEX Legends"カテゴリーの記事一覧
-
この記事は、APEX用語 apex (エイペックス、エーペックス) の説明を目的に書いたものです。
「apexってどういう意味?」という人むけです。
FPSゲーム初心者が単語・略語の意味を理解するのにご活用ください。apexの英語の意味
apexとは、頂点 頂上 尖部 という意味の英単語です。
特に、ロッククライミング や 登山でよく使われる言葉で、peak (ピーク) とほぼ同じ意味で使われます。
私はこれを登山マンガで知りましたwリンクリンクapexの意味は、エペを遊んでいる人も結構知らない人多い雑学・トリビアではないでしょうか。
legend (レジェンド) は、伝説 伝説的人物 巨匠 偉大な人 という意味なので、
APEX Legendsは、頂上決戦 とか 頂上対決 、英雄伝 や 英雄譚こんな意味だと分かると、燃えてきます。apexの発音と片仮名
公式では エーペックス と書いていますが、
発音記号は ˈeɪpeks なので、エイペックス と書く方が正しそうです。関連記事
-
この記事は、APEX用語 ケアパケ (ケアパッケージ) ライフラインケアパッケージ の解説を目的に書いたものです。
FPSゲーム初心者が単語・略語の意味を理解するのにご活用ください。ケアパッケージの意味
ケアパッケージとは、補給物資 投下物資 のことです。
APEXに限らず多くのFPSゲームで実装されています。特にバトロワFPSでは実装されることが多いシステムです。
一般的に補給物資から取得できる装備は、最高レベルの戦闘力の場合が多いです。APEX Legends のケアパケも、レジェンダリー武器や、紫・金のアイテムが取得できます。
ケアパケとライフラインウルトの見分け方
色が違う
赤がケアパッケージ、青がライフラインパッケージです。
色以外の違い
ケアパケは、マップにオレンジ色の点が表示されるので、マップを見ればわかります。
それと、ケアパケが落ちるときはゲーム内のアナウンスが流れます。ライフラインパッケージの使い方
最近はピックされないレジェンドですが、ライフラインのアルティメットスキル「ケアパッケージ」は、通常のケアパケと非常に似た見た目をしています。
違いは、ライフラインのケアパッケージには武器が入っていません。防具や回復アイテムが入っています。
ライフラインUltの使い方
指定位置に、欲しいときに投下できます。
しかし、そのせいで自分の位置がばれてしまいます。しかもアイテムを拾うときは、重要卸無防備な状態。これが、ライフラインがピックされない理由です。
ただし、任意の位置に落とせるので、最終版では遮蔽物として使えます。それにしてもデメリットの方がメリットより遥かに大きいです。 -
この記事は、APEX用語 EMP (イーエムピー) の解説を目的に書いたものです。
APEXに限らず EMPの一般的な使い方、戦術兵器としての使い方も併せて解説します。
FPSゲーム初心者が単語・略語の意味を理解するのにご活用ください。一般的なEMPの意味
EMPとは、ElectroMagnetic Pulse を略です。イーエムピーと読みます。
EMPの意味は、電磁パルス のことです。
兵器としてのEMPの意味
電磁パルスを発生させる兵器で、電気的ノイズを発生させます。
精密機器に干渉し、正常な動作を阻害する目的があります。APEXのEMPの意味
Apex LegendsでのEMPとは、レジェンド「クリプト」のアルティメットスキル「ドローンEMP」を指します。
Qスキル「スパイドローン」を敵に向けて飛ばし、EMP派を発生させます。
ドローンを中心に射程は30m。範囲内にいる敵全員のアーマーに50ダメージを与えます。序盤に1パーティ見つけて3人にEMPを当てられると、キル出来なくても、自身のアーマーを育てるのに使えます。
EMPは、序盤から終盤までずっと使える優秀なスキルです。クリプトの役割
・スパイドローンでの索敵
・調査ビーコンをドローンからスキャンできる
・デッドした味方デスボックスのバナー回収をドローンで行う
・リスポーンビーコンの起動をドローンで行う
・ジブラルタルの「プロテクトドーム」をドローンEMPで無効か
-
APEXのジッターエイムってなに?と言う方への解説記事です。
ジッターエイムの意味
ジッターエイムとは、APEX Legends特有のテクニックです。
マウスエイムだけで使えるテクニックです。
※パッドコントローラーでは使えません。キーマウ勢だけの技術です。
以前、ネットワーク回線の品質を表す JITTER値を解説しました。
APEXのジッターエイムも語源は一緒です。
本来の信号にのる小さなノイズや揺らぎをジッターと言います。
この後、やり方を解説します。それを読めば、なぜジッターと言うのか分かると思います。
ジッターエイムの目的
2-4倍 や 3倍などの倍率スコープを覗き撃ちするのに、リコイルがほとんど無くなるテクニックです。
高倍率で中遠距離をフルオートすると、リコイルが不可能なほどレティクルが跳ねますが、ジッターエイムを使うとそれが無くなります。
フルオートが使えて、倍率スコープが
2通りのJITTER AIMのやり方
フラットライン、301、ディボーションLMG や ハボックライフル のターボチャージャー装備を使います。
中遠距離で、2倍以上のスコープを覗き撃ちします。
フラットライン、301、ディボーションLMG や ハボックライフル のターボチャージャー装備を使います。
ここからは2つのやり方があります。
細かく左右に振るわせながらリコイルする方法
腕に力を入れると震えるように動くことを利用し、左右にマウスを振動させながらエイムします。
細かく円を描くようにリコイルする方法
小さい円を描くイメージでもジッターエイムできます。
画像は下方向に移動してるように見えますが、実際はほとんどリコイル不要になります。
円や左右に振るというより、振動させるイメージの方が成功しやすいです。
今後どうなるか不明のテクニック
このテクニックはバグ利用に近いと思います。今のところ公式からは禁止措置が出ていないのでグリッチ扱いにはなりません。
今後、修正されると思われます。
以前は、オートエイムがあるパッドが有利と言う意見が多かったですが、
ジッターエイムが発見されてからは明らかにキーマウ勢の方が有利に傾いています。
関連記事
・ジッター値
・キーマウ
・グリッチ (glitch)
・FPS用語一覧
・APEX用語一覧
-
RiddleOrderのKaronPe選手(カロンプ、カロンペ)の使っているデバイスをまとめました。
APEX Legendsの競技シーンも2年目に突入、DAY1を優勝し、絶好調スタートをきったRiddleOrdeは皆さん気になるところだと思います。KaronPeのゲーミングギア・デバイス
・KaronPeのキーボード
・KaronPeのゲーミングマウス
・KaronPeのマウスパッド
・KaronPeのPC
・KaronPeのゲーミングモニターKaronPeのキーボード|Razer Huntsman V2 RZ03-03940300-R3M1
予備キーボード|Logicool G PRO Xゲーミングキーボード G-PKB-002
Amazonリンク
楽天市場リンク
YahooリンクKaronPeのゲーミングマウス|Logicool G PRO X superlight G-PPD-003WL
予備マウス|Xtrfy M42
KaronPeのマウスパッド|ARTISAN 紫電改 MID
KaronPeのPC|LEVEL∞ RIDDLEORDERモデル
KaronPeのゲーミングモニター|BenQ ZOWIE XL2546K
RiddleOrderは、LOLでも有名な韓国のプロゲーミングチーム「T1」との契約が満了したメンバーをそのまま引き継いで出来上がった新しいチーム。オーナーは有名ストリーマーのVodkaさん。
RiddleOrderのメンバー
・ParkHa (パクハ) ParkHa選手のデバイス紹介記事リンク
・Obly (オブリ―) ParkHa選手のデバイス紹介記事リンク
・KaronPe(カロンプ、カロンペ)
・LosJin コーチ
・Vor3z サブメンバー