この記事は、FPSでよく使われる略語 FF の説明を目的に書いたものです。
「FFってなに?」「FFって何の略?」という疑問を解決します。
FPSゲーム初心者が単語・略語の意味を理解するのにご活用ください。
FFの意味
FFとは、Friendly Fire(フレンドリーファイヤー)の略です。FFの意味は、味方を誤射すること、間違って味方を攻撃してしまうこと です。
もしくは悪質なプレイヤーがワザと味方をキルすることです。
FPSゲームにも味方を撃てるものと、出来ないものがあります。
FF出来るゲームを遊ぶ際は、味方の射線より注意して管理しましょう。
特にタルコフでは、FFすることで一緒にマルチプレイするプレイヤーから装備を持って帰ることが出来ます。そのシステムを悪用するプレイヤーもいます。オンライン掲示板でマルチプレイ募集する際にはご注意ください。
FFと似た言葉に、TKとPKがあります。
別記事で解説してますのでそちらも併せて読んでください。
・FPS用語解説 TK と PKの意味
簡単に言うと、TKやPKは故意、FFはミスです。
VALORANTのFFコマンド
LOLやValorantでは、ff(エフエフ)に別の意味があります。Riot Gamesのゲームでは、チャット欄に「/ff」と入力することで、降参投票が始まるコマンドになっています。
この場合、「forfeit」は 没収 や はく奪と言う意味らしいです。おそらく 途中棄権 と言う意味で使われていると思われます。
コメント