-
大ヒット中のエルデンリング (EldenRing) 、ところでフロムゲーって何?
「フロムゲーって何のこと?」「どういうゲームをフロムゲーっていうの?」
という疑問への解説を解消する記事です。フロムゲーの意味
フロムゲーとは、EldenRing の開発元 フロムソフトウェア (FromSoftware Inc.) が開発したアクションゲームのことです
特に、ダクソ や SEKIRO などの 死にまくる3Dアクションゲームを フロムゲー と呼びます。
フロムソフトウェアは、プレステ/サターン時代から3Dアクションゲームを作り続けてる老舗のゲーム開発会社です。フロムソフトウェアの略歴
1986年 ビジネスアプリ企業としてスタート
1994年 ゲーム開発に参入
2000年 ドワンゴと資本提携
2010年 トランスコスモスの子会社化、トランスコスモスは、大手SIer。
2014年 KADOKAWAの子会社化フロムソフトウェアの代表作
・ KING'S FIELD シリーズ
・ アーマードコア シリーズ
・ 天誅 シリーズ
・ DARK SOULS (ダクソ) シリーズ
・ Bloodborne (ブラッドボーン)
・ SEKIRO
こうしてみると名作が多いですね。フロムゲー、死にゲーの攻略方法
ワンパン即死が基本で、分からん殺しされまくるのが フロムゲー です。
凶悪なボスに殺されながら、行動パターンを覚えることがスタート
予備動作を見極め回避できるようになったら、
隙を見つけて攻撃を繰り返して攻略します。
これを沢山いるボスごとに行っていきます。
パターンも多く、覚えたと思ったら新しいパターンにやられたりします。
シリーズにもよりますが1週目だけでも50時間以上は楽しめ大ボリューム
Elden Ringは、1週目100時間くらいかかりました。
私だけでなく多くの人がこれくらいで、1カ月まるまるこれだけで遊べちゃうボリュームでした。世界感も素晴らしく、PC版でもコントローラーを使うとかなり快適に遊べました。
キーマウはお勧めしません。※WindowsPC版は、Steamで直接購入するより、
Amazonでコード購入したほうが 1,000円以上お得です。
Amazonでの購入も同じものです(Steamキー)
2022年4月1日から Steamでの支払いが PayPayに対応しました。
これによりソフバンユーザーは、とくにペイペイ使ったほうがお得な場合があります。
関連記事:Yahoo!とSteam は PayPay(ペイペイ) を使おう
【関連記事】
・FPSゲームに最適なパッドコン【おすすめコントローラー】 -
この記事は、FPS用語 M4 (エムフォー) の説明を目的に書いたものです。
「エムフォーってなんのこと?」「M4ってどういう銃?」という人むけです。
FPSゲーム初心者が単語・略語の意味を理解するのにご活用ください。M4 (エムフォー) の意味
FPSゲームのM4とは、
アメリカの巨大武器メーカー コルト・ファイヤーアームズ社 (Colt) が開発し、現役バリバリの アサルトライフル です。
正式名称は M4カービン だが、エムフォー と省略して呼ぶ人が多い。
正式にはライフルではなく、アサルトカービンと分類される。カービン (Carbine) の意味
カービンとは、従来の歩兵小銃より銃身の短い騎兵用小銃を指す。
本来の意味は、馬上での取り回しをよくするため、短縮軽量化されたものだった。
現代では、馬に乗る戦闘はありえない為、単に 短め小型のライフル と言った意味。
市街地戦・ジャングル戦・空挺部隊・車両乗員などアサルトカービンは広く採用されている。
全長 800mm 以下の銃をカービンとすることが多い。
M4は長さ14.5inch、1インチ2.54cm なので、約 368mmとかなり短めの設計
ベースとなったM16は 20inch、約 508mm と長かった。ドイツ語では カラビナ (karabiner) と同じ意味です。FPSゲームでも有名な kar98kの愛称でよく使われますが、カーも騎兵銃としてスタートした銃です。
M4の特徴
M16 (M16A1) の後継 として開発された。
正しくは、M16A2が後継で カービンの需要が高まったため M4 が M16A2ベースで開発された。銃弾は、5.56x45mm NATO弾
これまでの歩兵主力から、特殊部隊や空挺部隊が戦争で重要になったため、M4カービンが有名な装備となった。
さまざまなコピーモデルが開発され、現代の主力のアサルトライフルFPSゲームのM4との違い
殆どのゲームで西側装備で最強のアサルトとしてM4が実装されている。
実際のM4は、カービン化したことによる欠点が指摘されている。
銃身強度が低く、発熱変形による故障や精度低下、砂漠地域想定での耐久テストでもトラブルが多く報告されている。リンク関連記事
・FPS用語一覧
・FPS用語解説 アサルトライフル (AR)
・FPS用語解説 M16 (エムイチロクエーケー)
・FPS用語解説 AK (エーケー)
・FPS用語解説 Kar98k 、カラビナ -
この記事は、FPS用語 AK (エーケー) の説明を目的に書いたものです。
「エーケーってなんのこと?」「AKってどういう銃?」という人むけです。
FPSゲーム初心者が単語・略語の意味を理解するのにご活用ください。AK (エーケー) の意味
FPSゲームのAKとは、
ミハイル・カラシニコフが設計した ソビエト連邦軍で採用された アサルトライフル (自動小銃)
正式名称は カラシニコフ自動小銃 (Avtomat Kalashnikova) だが、エーケー と呼ぶ人が多い。AKと呼ばれるが1つのモデルではない。
AK-47、AK-74があり、両方合わせて エーケーと呼ばれている。
AK-47の改良版 AKMも含むAK-47の特徴
47年に設計され、49年にソビエト連邦軍に採用された自動小銃
銃弾は 7.62x39mm弾を使用し、高いストッピングパワーを誇る
代わりに命中精度はそこまで高くない。
銃弾が重く大きいので弾が山なりになることと、発射時の反動が大きいため。
まさに突撃銃と言った運用がメイン部品の遊びが多く取られ、高い信頼性と耐久性、生産容易性が世界中で生産されるようになった理由である。今でも、中小国では生産・運用されている。
「世界で最も多く使われた軍用銃」とギネス認定されるが、最も人を殺した悪名高い銃でもある。
リンクAKMの特徴
AK-47の重量問題と製造コスト問題を改善したモデル
1950年代 後半から。この頃からプレス加工技術の精度が上がり、銃のパーツもプレス部品が使われるようになり、安価に大量生産できるようになった。
Mは、近代化を表すロシア語 Модернизированный、英語だとModernizairovanny。リンク
AK-74の特徴
使用銃弾は 5.54x39mm と小径化された。
銃弾の携行性が上がり、反動も低く、命中精度も上がっている。
このあたりは、米軍の M16に対抗する設計になっている。ロシア・中国を中心に 東側の大国で今も採用されるアサルトライフルだが、AK-47から銃弾が変わるので切り替えコストから中小国では未だにAK-47が使用されいている。
リンク関連記事
・FPS用語一覧
・FPS用語解説 アサルトライフル (AR)
・FPS用語解説 SKS (エスケーエス)
・FPS用語解説 M4 (エムフォー) -
この記事は、FPS用語 UZI (ウージー, ウジ) の説明を目的に書いたものです。
「ウージーってなんのこと?」「UZIってどういう銃?」という人むけです。
FPSゲーム初心者が単語・略語の意味を理解するのにご活用ください。UZI (ウージー) の意味
FPSゲームのUZIとは、
イスラエル IMI社 (現IWI社) が開発した短機関銃
設計者は、陸軍少佐 ウジエル・ガル (Uziel Gal)
伸ばさず ウジ が開発者の名前に近いが、ウージー と呼ぶ人が多い。とにかく携行性を重視した小型設計だが、鉄製なので重量は結構ある (3.8kg)。
9x19mmパラベラム弾を使用している。
1951年から生産が始まったが、命中精度と信頼性に勝るMP5を採用する軍・警察が増えて、その場を取って代わられた。
ただし、製造コスト・生産のしやすさがあり、中小国では使われている。関連記事
・FPS用語一覧
・FPS用語解説 サブマシンガン
・FPS用語解説 MP5 (エムピーファイブ)
・FPS用語解説 UMP (ウンピ) -
どういうゲームに高速モニターが効果的か
PUBG、CS:GO、R6S、タルコフなど こういうリアル系のFPSは、
キャラクターが迷彩や軍服を着ていて背景と同系色です。
色や影の微妙な差で目視が必要です。
こういうシチュエーションのFPSゲームでは、今でもBenQ Zowie XL2546K が強いです。
XL2546の評価が高いのは、色の調整がFPSゲームに最適化されているからです。
森の中、砂漠の中、山の中、市街地などリアル系では本当に強いです。
COD や BFは家庭用プレイヤーが主流で、速度より発色が重要なのでXL2546Kが合っています。
リンク
XL2546Kは十分早いゲーミングモニターですが、ベストかというとそうではありません。
いま日本で流行しているFPSゲームは、
VALORANT、APEX、Fortniteです。
これらは派手な見た目とスキルが特徴です。
索敵でもキャラクター・オブジェクト・背景の色の差が大きく見間違うことは有りません。
今はそれほど流行してませんが、OW2などもこのジャンルです。
色味よりとにかく早く表示してくれるモニターが有利です。
こういうスキル系FPSをガチでやる人は、これから紹介する速度重視のゲーミングモニターがおすすめ。APEXのプロや VALORANTのプロのデバイスを調査していても、Acer・Dell・ASUSが強いです。
第1位 Acer PREDATOR X25SST2021
390 Hz
リンク
Dell ALIENWARE AW2521H
360 Hz
リンク
ASUS ROG Swift 360Hz PG259QNR
360 Hz
リンクAcer Predator X25bmiiprzx
360 Hz
リンク