"FPS用語解説"カテゴリーの記事一覧
-
FPSゲームで良く使われる用語について、解説しています。
用語だけでなく、テクニックなどは 有効な使い方も踏まえて説明してます。FPS用語一覧
あ ~ お
- アイアンサイト
- アイジーエル(IGL)
- アウプ
- アクチュエーションポイント
- 漁り(APEX、PUBG)
- 当て勘(当て感、あてかん)
- アドオン、アドイン
- アドオン、アドイン
- 安地 (あんち、安置)、安地外
- アンチタンパ(anti-tamper)
- アンレ
- 息止め
- イチヨン (M14)
- イチロク (M16)
- インキュー
- 息止め(PUBG)
- 芋る(イモる)
- 芋砂(イモスナ)、イモポジ
- ウォールハック(wallhack)
- ウージー
- ウンピ
- エイム
- エイムパンチ(aimpunch)
- エーケー (AK)
- エスエヌシー (SNC)
- エフエフ(FF)
- エムフォー (M4)
- エルクロ(L96A1)
- エルボーピーク
- 追いエイム
- 置きAIM(おきエイム)
- オーダー
- オートエイム(auto-aim)
- オーバーピーク
- オフアングル
ページ先頭の 索引 に戻る
か ~ こ
- 火炎瓶
- 確キル、確殺
- 角待ち(かどまち)
- 加速チート
- カバー
- カバエイム、エイムがガバい
- カービン
- 被せ持ち(かぶせもち、palm grip)
- 壁打ち (かべうち)
- カラビナ、カー
- カラーバイブランス
- 感度(かんど)
- 慣性ジャンプ
- キーマウ
- 決め打ち
- キャリー
- キャリースコア
- キャラコン(キャラクターコントロール)
- キャンプ、キャンパー
- 距離減衰
- キルカメラ
- キルレ、キルレシオ
- キルアシ
- キルパク
- 筋力
- クイックリーン
- 屈伸
- クリアリング(clearing)
- グリッチ(Glitch)
- グレ、グレネード
- クロスファイア
- クロスプレイ
- クロスヘア―(crosshair)
- クロスを組む
- コッキング(cocking)
- 腰撃ち、腰だめ撃ち(hip shooting)
- ゴースティング(ghosting)
- コンペ
- コンペンセイター(compensator、コンペン)
ページ先頭の 索引 に戻る
さ ~ そ
- サイトの種類
- サイレンサー(silenser)
- 催涙弾
- ザーグ
- サブマシンガン(SMG)
- サプレッサー(suppressor)
- ザリガニ
- ジグルピーク
- 死体撃ち
- 視野角
- しゃがみ打ち
- ジャンプピーク
- 十字、十字を組む
- 銃床 (じゅうしょう)
- 手榴弾
- ショットガン(SG、Shotgun)
- ショットコーラー
- ショートピーク
- ショルダーピーク
- スイッチ
- 据え置き型、据え置き機、据え置きゲーム
- スクリム
- スタック (stuck)
- スタングレネード
- ストック (stock)
- ストッピング(stopping)
- ストレイフ(strafe)
- スナイパーライフル(SR)
- スナイピング(sniping)
- スニーク
- スプリット
- スプレー撃ち(spraying)
- スマーフ(smurf)
- スモークグレネード
- セットアップ、セットプレイ
- セミオート
- ゼロイン(Zero In)
- センシ
ページ先頭の 索引 に戻る
た ~ と
- 代行 (ダイコウ)
- タシロ (田代)
- 立ち回り
- タップ撃ち(指切り)
- タップストレイフ
- ダブバレ 、 ダブルバレルショットガン
- ダブルエリミネーション
- ダブルピーク
- タレット(turret)
- 単スナ(単砂)
- タンパ―(Tamper)
- 掴み持ち(つかみもち、FingerTip grip)
- 摘み持ち(つまみもち、Claw grip)
- チート(cheat)
- チョークポイント
- チーミング
- デスマ、チームデスマッチ
- チルト
- デジタルバイブランス
- ティルト
- デトネ (DeToNator と DetonatioN)
- 投擲武器
- 等倍サイト
- トーテム
- ドットサイト
- 飛び出し有利
- トミーガン
- ドライピーク
- トラッキングエイム(tracking aim)
- トリガー(triggerl)
- トロール(troll)
- ドン勝(どんかつ)
- ドンピ(don't peek、ドントピーク)
- トンプソン
ページ先頭の 索引 に戻る
な ~ の
ページ先頭の 索引 に戻る
は ~ ほ
- ハイセンシ
- ハイド
- 歯茎 (ハグキ)
- 爆破
- パケロス
- 挟み (はさみ)
- バスに載る、バスを壊す
- ハチキュウ (89)
- ハードウェアチート
- ハードウェアBAN
- バトロワ、バトルロイヤル
- バフ
- バニホ、バニーホップ
- バニラ (vanila)
- パルス
- 腫れ物(はれもの)
- バレル(barrel)
- HG(Hand Gun)
- 引き金
- ピーク(peek)
- ヒジ (ひじ、H1Z1)
- ヒットストップ(hitstop)
- 姫プ
- PING(ピング、ピン)
- ファイヤーレート
- 伏せ打ち
- ファーム、ファーミング(APEX、PUBG)
- ファントム族(ふぁんとむぞく)
- フィジカル
- ブースト(boost jump)
- ブースティング(boosting)
- プチフリ
- プライドファイト
- フラグトップ(フラト)/フラグボトム
- フラッガー
- ブラックリスト
- フラッシュハイダー(flash hider、フラハイ)
- フラッシュバン、フラバン
- フランカー (flanker)
- プリエイム
- フリックエイム(flick aim)、フリックショット(flick shot)
- フリーフォーオール(Free For All)
- フリールック
- フルオート(フルオート銃)
- フルズアイ(Bull's eye)
- ブルーゾーン
- ブルパ、フルパーティ
- フレームレート
- フレンドリーファイヤー(Frendly Fire、FF)
- ペイ トゥ ウィン
- ベイト (bait)
- ヘッドショット(headshot)
- ヘッドライン(headline)
- 振り向き感度、振り向き距離
- ベイビーピーク
- 偏差撃ち
- ボイチャ、ボイスチャット
- ボット撃ち
- ボトルネック
- ボルトアクション
- ホロサイト
- ホワイトリスト
- ポンプ (ポンプアクションショットガン)
ページ先頭の 索引 に戻る
ま ~ も
- マイバ
- マークスマンライフル(DMR)
- マクロ(macro)
- マクロチート(macro)
- マガジン (magazine)
- マズルフラッシュ
- ミクロ(micro)
- ミニ四駆
- メカニクス、メカニックス
- メンツ固定
- モク
- モク抜き
- モッド、モッズ、モッヅ
- モロトフ、モロトフカクテル
ページ先頭の 索引 に戻る
や ~ よ
ページ先頭の 索引 に戻る
ら ~ ろ
- ライフリング(rifling)
- ライフル(riflie)
- ラグ
- ラーク(lurk)とラーカー(lurker)
- ラッシュ、開幕ラッシュ
- ラピッドトリガー/Rapid Trigger
- ランドマーク、ランドマーク争い
- リログ(re-login、リログイン)
- リコイル(リコイルコントロール、リココン)
- リワーク(rework)
- リーン(lean)
- レイテンシ (Latency)
- レイド (raid)
- レーザーサイト (レーザー照準器、ポインタ)
- レッドドットサイト
- レティクル
- レッドゾーン
- レレレ撃ち
- レンジ
- ローセンシ
ページ先頭の 索引 に戻る
A ~ Z
- AA(auto-aim, aim assist)
- addon、addin
- ADS(Aim Down Sight)
- AK
- aim
- ammo (ammunition)
- AR(Assault Rifle)
- AFK
- AWM・AWP
- baby peek
- BAN
- big brain
- BOT撃ち
- bottleneck
- BRB
- buff
- bullet (ammoとの違い)
- C4 , C-4 (シーフォー)
- carry
- Choke Point
- Claw grip
- CQC / CQB
- crosshair
- CS (Consumer Software)
- DLC(Downloadable content)
- DMR(Designated Marksman Rifle)
- don't peek
- DPI
- DPM
- DPS
- dry peek
- easy ANTI-CHEAT (イージーアンチチート)
- EFT
- EMEA地域
- F2P
- FB (First Blood)
- FD (First Death)
- FF (Friendly Fire)
- Finger Tip grip
- FOV
- FPS、FPP
- FPS(Frame Per Second)
- Free For All(FFA)
- glhf
- ggwp、gg
- glitch
- hide
- HG(Hand Gun)
- H1Z1
- HWID-BAN
- IGL
- INQ、in queue
- JITTER値
- jump peek
- kar98k
- KD(K/D)、KDA
- KS
- LFT
- lurk と lurker
- M14
- M16
- M249
- M4
- mb
- MOD , mods
- MP5
- NaN
- nerf
- newbie
- nf
- noob
- np
- NPC
- nt
- OP
- over peek
- P2W
- Palm grip
- peek
- pick
- PING
- PTFE(マウスソール素材)
- PvE
- PvP
- PWM
- Range、RNG
- reticle
- re-login
- RMT
- sensitivity
- short peek
- SG(Shotgun)
- shoulder peek
- SKS
- smurf
- stock
- SMG(Submachine Gun)
- SNC (エスエヌシー)
- sneak, sneaker, sneaking
- SR(Sniper Rifle)
- TIP
- TPS、TPP
- UAV
- UMP
- UZI
- VPS
- VAC BAN
- vc
- VCC (VAULT ROOM)
- wp
- Wピーク
- zerg
ページ先頭の 索引 に戻る
0 ~ 9
-
FPSゲームで良く使われるスナイパーライフル AWM・AWPとはどういう銃なのかを解説。FPSゲームでの立ち位置も併せて書いておきます。
「なんてAWMのことをアウプって言うの?」「AWPって何のこと?」「AWPってどういう銃?」更新履歴:
2024/2/4 画像差し替え
2022/7/4 初投稿アウプ (AWP・AWM) の意味
AWPとは、L96A1というヨーロッパを中心に使用されているボルトアクション式のスナイパーライフルです。
イギリス (英国) ポーツマス にある アキュラシー・インターナショナル (Accuracy International) が設計・製造しているスナイパーライフル。アキュラシーは、高精度の精密なスナイパーライフル専門のメーカーで、1978年に設立された新しい会社。
長距離・高精度だけでなく独自の設計で、耐久性も高く、各国の軍用・警察用の狙撃銃として多数採用されている。
弾:.307ウィンチェスター弾 (7.62x51弾) または .300ウィンチェスターマグナム弾AWPとは
AWは、Arctic Warfare (アークティク・ウォーフェア) ライフルの略。
Arcticは「北極」Warfareは「戦争」というプロジェクト名。スウェーデン軍の狙撃銃トライアルのために、寒冷地対応したモデル
AWPのPは、Policeを表します。
装弾数:10発
弾:.307ウィンチェスター弾 (7.62x51弾)
全長:1,120mm
重量:6,500gAWMとは
Mは Magunumnを表します。.300ウィンチェスター・マグナム弾を使用したモデル。イギリス軍・ドイツ軍など広く仕様される。FPSゲームでも多くのゲームでは、最強スナイパーとして実装される。
サプレッサー(マズルブレーキ)を標準搭載している。FPSゲームでもこもったような発射音で実装される。
装弾数:5発
弾:.300ウィンチェスターマグナム弾 (7.62x51弾) または .338Lapua
全長:1,230mm
重量:6,500 / 6,900gL96A1やAWMのことを「アウプ」と呼ぶゲーマーは多いです。それは、5対5の爆破FPSとして、競技シーンで人気の高いCS:GOが長年人気がありました。今でこそVALORANTなどの他のタイトルへ移ったプレイヤーも多いですが、その名残でAWMやL96A1をアウプと呼ぶ人が多いです。ヴァロのオペレーターすらもアウプと呼ばれます。
また、FPSゲームで多くのストリーマー・Youtuberの出身タイトル Call of Dutyシリーズでも AWPが採用されていることも影響しています。
AWPをアウプと呼ぶのは日本だけでなく、海外のFPSゲーマーもアウプと呼んでいます。エーダブリューピー・エーダブリューエムと呼ぶ人のほうが少数派のことも多いです。
L96A1のことを「エルクロ」と呼ぶFPSゲーマーも一定数います。
こちらは当然 日本語です。それどころか、
ミリタリーオタクやガンマニアには通用しないゲームだけで通じる略語です。AWP・AWMが有名ですが、他にも多くのモデルが存在し、それぞれに名前が付いています。
FPSゲームで稀に実装されるものに AWS というのもあります。
S は Suppressed、バレルにサプレッサーを組み込んだものです。
東京マルイ L96AWS(Amazonリンク #PR)関連記事
・FPS用語一覧
・FPSでよく使われる銃の略語
・FPS用語解説「Kar 98 k」 -
オンラインゲームで使われる用語「レイテンシ」について、
どういう意味なのか、
何を表す数字なのかを解説します。目次
・ゲーム用語 レイテンシ の意味
・英語の Latency の意味・語源
・PING と レイテンシ の違い更新履歴:2023/6/8 初投稿
ゲーム用語のレイテンシの意味
レイテンシとは、クライアントがリクエストを送って、
サーバーで処理されて、
その結果がクライアントに表示されるまでの時間のことです。
ゲームでのレイテンシの単位は、msec(ミリ秒)で表します。
レイテンシは、ゲームだけでなく、一般的なネットワーク・コンピュータ・IT関連の用語です。英語の Latency の意味
英語では「latency」と書きます。
英語 latency の意味
潜在、潜時という意味です。潜時とは、化学実験に使われる言葉で、薬剤を混ぜてから、変化がおこるまでの時間のこと
人間のアレルギー反応などでも使われるようです。自分も知らなくて辞書を引きました。
ピング と レイテンシの違い
ピングとは、パソコンのネットワーク機器が信号送って、
サーバーのネットワーク機器が信号を返して、
パソコンのネットワークカードがデータを受け取るまでの時間を表します。レイテンシは、それに加えて実際のデータを送付して、
サーバー側がデータを処理した後に、
クライアント(ゲーム画面)に表示されるまでの時間です。なので、東京で PING 5msでも、レイテンシは 20ms とかあります。
PINGは、小さいデータを送って回線の導通を確認するものなので、
回線が渋滞していたり、ボトルネックが無ければ早くなります。
レイテンシはそれだけでなく、
データの大きさ や データの処理速度も重要です。
途中に細い回線・ネットワーク機器があったり、
パソコン や サーバーのスペックが低いとレイテンシも下がります。PINGよりも正確にラグを表せる数値がレイテンシです。
関連記事:
・「PING・ピング」の解説
・FPS用語一覧 -
当て勘/当て感について、FPSゲームでの意味について解説します。ほかのサイトだと、ピンとこない内容が多かったので、なるべく詳しく、わかりやすい解説していきます。
【目次】
・一般的な「当て勘」の意味
・FPSゲームの「当て勘」の意味
・当て勘の使用例(APEX・VALORANT)
・誤用「当て感」
・誤用 当て勘=AIMがいい変更履歴:
2023/6/4 新規投稿当て勘の意味
ボクシングなどの打撃系格闘技でよく使われる言葉です。
格闘技での当て勘とは、
敵の防御の癖や考えを先に想定して、
パンチやキックを打って当てる勘のことです。格闘ゲームなどでも使われ、そこからFPSゲームでも使われるようになった言葉です。
「当て感」と書いて解説しているブログにありますが、
間違いだと私は思います。
あとで詳しく解説「当て感って書くのはおかしい」FPSゲームの当て勘の意味
シューティングゲームでの当て勘とは、
予測の正確さ・読み合いの強さを指します。【使用例】
当て勘エグイ
さっきと違う動きしたのに、それでも撃ち負けるって、敵の当て感良すぎるだろFPSゲームの「当て勘」は、 APEXやOWのようなトラッキングエイム(追いAIM)が 重要なFPSゲームでよく使われます。
FPSゲームの打ち合いは、一瞬のAIM力で決まることが多いのですが、
エペ や OWは AIMをヘッドに合わせるだけでなく、
その後に、敵を追いかけて必要があります。
APEXを例にすると、
レレレ や スライディングジャンプなどキャラコンして敵も動きます。
その動きに合わせて追いかけるのがAIM力です。
当て勘というのは、モニターの敵の動きを見てAIMを合わせるのではなく、
読み合いの部分です。
敵の行動を先読みして、エイムすること。
その精度の高さを当て勘がいいと表現します。VALORANTやCS:GOのような 短時間で撃ち合いが終わるFPSゲームでも使われます。
登場機会は少ないです。
・ショルダーピークなどでお互いの位置が分かっているとき、
飛び出すタイミング、飛び出す距離(ワイドピーク/マイクロピーク)の読みあいがあります。
特にピークする距離は、AIMを合わせていたら、待っている側が勝ちます。
逆に相手がAIMを置いている位置を外して、ピークできれば飛び出す側が有利です。
この場合、置きAIMがピッタリだった場合、当て勘が良いってことです。・壁抜き・モク抜き
これらも当て勘と表現されます。
スモーク内の敵は見えないので、完全にタイミングと位置の予測だからです。間違った「あてかん」の認識
ピンとこないというか、明らかに違うだろって思う解説
当て感
「弾が当たっている感覚」と解説する人がいます。
これ意味がわからないです
FPSゲームで弾が当たった時は、
見た目や音がなります。
それは感覚的なものではなく、確認できる事です。
明らかな事実として、画面・イヤホンで認識できることです。当て勘=AIM力
AIM力と当て勘って何が違うのって質問に、
同じことだよ
って答えているQ&Aがありますが、
これにも違和感があります。
AIMは広義では駆け引きも含みますが、
「AIM力」となった場合は、
エイムを合わせる精度と速度のことです。
そこに読みあい要素が含まれません。
なので当て勘と AIM(エイム) は別ものと定義して、
言葉を使い分けたほうがしっくりきます。狭義のAIMです。
敵のヘッドに合わせたり、見ててる敵の動きに合わせるトラッキングエイムです。
当て勘は、
敵の見えていない部分の動きを、予測で保管することを指します。関連記事: ・FPS用語一覧
-
「SNCって何の略?」「エスエヌシーって何のこと?」
SNCの意味
SNCとは、StylishNoob Campanyを省略形。スタイリッシュヌーブカンパニー。
読み方は、エスエヌシー。第1回 ストリーマーサーバー「ARK:Survival Evolved」(通称:スト鯖ARK、正式名称:VCR ARK)で、関優太(Stylishnoob)が作ったトライブのタグが「SCN」
大人数だが、ARK初心者が多く、まったり攻略。自由な社風のホワイト企業だった。
ARK経験者のエクス・アルビオが、超がんばって支えていた企業。SNCのメンバー
・関優太(StylishNoob、スタイリッシュヌーブ、スタヌ)
・エクス・アルビオ(エビオ)
・魔界ノりりむ
・LEON代表
・SUMOMOxqx(すもも)
・きなこ
・Vodoka(VDK、ボドカ)
・しろまんた
・BobsappAim
・AlphaAzurスト鯖ARKは、アパレルブランド「VaultRoom」と プロゲーミングチーム&ストリーマー集団「CrazyRaccon」が運営していた期間限定イベント
VCRは、2ブランドの頭文字をとったもの。第3回 スト鯖RUST の SNC
VCR(VaultRoom と CrazyRaccoon)がガチでマップを作って、PVE主体に生まれ変わったRUST。超強力なボスNPCと、ブループリントをドロップのみに限定したシステム
ARKの時は、睡眠時間を削るくらい関さんがプレイしており、スト鯖ARKの中心だったSNCだが、RUSTでは 通常の配信時間内のプレイ といった感じだったため SNC自体の活動はあまり目立たなかった。
関連記事: FPS関連の用語一覧